2013年20回目(滝原オートキャンプ場)

armyseals

2013年10月09日 08:32

10月4日~6日、2泊3日で、道志の滝原オートキャンプ場へ行ってきました。

5日-6日に開催されたi:naさん発案の缶詰パーティー参加が目的でしたが、4日-5日は朝霧に
ステイして、土曜日に道志入りという初めての渡り歩き作戦を立案。

金曜日、談合坂IC到着まで、天気チェックを続けましたが、土曜日の雨マークが消えず、雨
中撤収、設営が不可避と判断して、渡り歩き作戦は中止へ。

結局、金曜日から滝原オートへ前乗りすることにして、1年ぶりのソロ連泊となりました。

14時頃に滝原オート着。





今日は他に人いないから寂しくないか、こんなテントじゃ寒いよ~、などなど管理人さんから
アドバイスをもらいました。最初は、平日に、一人でふらりと現れた私を不審に思っているの
かな、とも考えましたが、しばらくして、とにかくおしゃべり大好きな方ということが判り、帰る
頃までにはもう、おおよそどんな人生を歩まれてきたのかまでわかってしまいました。

金曜夜から土曜日は雨の予報だったので、ペンタは避けて、インナーを付けずにテントを
シェルター化。この中でのコットを寝床としました。





降雨下でのたき火に備えて、木の下で早々に焚き火を開始して火種を作ります。金曜日は
またしても完ソロとなり、これで3回連続です。普通の状態のキャンプ場に復帰できるかどう
か、ちょっと不安にもなりますが、とりあえずは、乾杯して独占を満喫!!





缶詰パーティー前日くらいは、少しは料理を、と思い、いつ、どこでみたのか覚えていませ
んが、ブログで見たレシピの記憶を手繰り寄せてトライ。

鶏のもも肉を焼きます(マジックソルトで下味)
そこへしめじを投入
白ワインをまわし入れて、
じっくりと焼いていき(本当であれば蓋をして蒸し焼きに)、最後にたまねぎソースを適量入
れて完成!

肉を取り出して、別ゆでしておいたサラダスパゲッティーをソースにからめて食します。

完成品はこんな感じ。たしかスキレットで作るメニューだったと思うのですが、フライパンでも
まぁ問題なし。美味しく食べることができました。わりと簡単にできるという点もポイントです。





22時頃には本格的な雨。川の音にテントを叩く雨音が加わって、夜中に何度か目を覚ましま
した。ですが、今回初投入のモンベル#0のシュラフ(化繊の方)さすがに暖かかったです。こ
れで冬キャンの課題の一つがなんとかクリヤーされたような。。。これで冬キャン車中泊から
脱却かも!?

化繊シュラフですが、#0くらいになるとさすがに大きく、重く、かさばりますね。なので山屋さ
んに選ばれることはまずないでしょう。でも、車でのキャンプ前提なら弱点は気にならないだ
けでなく、寝ているときのボリューム感がまるで布団のようでかえって良かったかも。結露に
も化繊は強いはずですので。

土曜日の朝、低く垂れこめた雲と雨を眺めながらのコーヒーはなんとも言えない充実感。前乗
りしておいて良かったと思えた一瞬でした。缶詰パーティー参加者のi:naさん、ふみぽんさん
は何時ごろ到着なのだろうと思っていたら、8時半ごろにはi:naさんが、10時すぎにはふみぽ
んさんが到着。





一人で行こうかと思っていたのですが、やはり違うキャンプ場で前泊されていたi:naさんに道志
の湯へ連れて行ってもらいました。戻ってきて、3人で早速乾杯!

i:naさんのナイスな天候読みのおかげで東屋内はひろびろ。くつろぎながら、パテーィー開始。
この時、午前11時頃。

そしてお開きは23時頃、だったので、ほぼ12時間、飲み続け、食べ続けたこととになります。
この肝心のパーティー内容は、ふみぽんさんによる写真付レポに委ねます。
(ふみぽんさん、今度はもっと写真撮ります)





i:naさんは趣旨に反して、とっても美味しかったほっけをご馳走してくれ、ふみぽんさんは、これ
また趣旨違反の煮卵までその場で作ってくれました。ご本人はゆで過ぎとこぼされていました
が、私にとっては丁度よい固さで美味しかったです。

肝心の缶詰にしても、i:naさんは見たこともない舶来品ばかり提供され、一方、ふみぽんさんは、
山めしの本をベースに、缶詰+二手間で、これでもかと調理に腕を振るってくれました。なかでも、
ホタテの貝柱+醤油+ガーリックパウダー+バターは絶品でした。

そんな中、普通のスーパーで普通の缶詰ばかり用意してきた私は、テーブルの上に缶詰を出す
ことすら恥ずかしく、結局、一つだけの提供に留まり、ひたすらご馳走になってしまいました。
お二人には感謝、感謝です。

翌朝、お二人がまだ起きてこられていないなか、ひっそりとテントの前室にかくれて、即席パスタ
と前夜に出せなかったウィンナーの缶詰(オリジナルは自衛隊用に開発されたものだとか)を食し
ました。




即席パスタは、エスプレッソパスタという商品名で、たまにスーパーで見かけるものです。フライ
パンなどに水を300ml沸騰させ、そこに袋の中味(パスタ入りです)を入れて、水がなくなるまで
熱しし続ければ、それで完成!湯切りが不要というところが特徴です。簡単な割にはまぁまぁの
味なのでお勧めです。

(完成品)



日曜日の朝は小雨が降ったりやんだりという今ひとつのお天気でしたが、そこそこ、乾燥も進ん
で10時過ぎには撤収。それにしても時間の経つのがとっても速い缶詰パーティーとなりました。



あなたにおススメの記事
関連記事