外飯@月川荘(2014年1月25日)
1月25日、前回キャンプに続いて月川荘で外飯してきました。嫁が夜まで帰ってこないという状況を利用して、デイキャンとも言えない程の短いアウトドア。滞在4時間たらず。
今日は、飛び地サイトにも、ステイシーを張られていたソロの方がいて、うらやましい限り。暖かいことに加えて無風という条件。飛び地サイトの河原に下りちゃいました。
(ここから下ります)
(キャンプ場の境界を示すロープ。河原に出てもOKとは管理人さんのお言葉)
(河原到着!)
小春日和。もちろんタープも張らず、椅子とテーブルだけ設営。さっそく火をおこしてご飯の用意へ。もっともスーパーで買ってきたキムチチゲの即席。水を足して、煮込むだけ。でも外だと旨いんですよねこれが。
(増水のリスクが少ない時期に今度は、河原で泊まってみましょうか)
前回キャンプ以降のストレスもぶっ飛んでいく気持ちを味わいながら、続いて、ベーコン!
ここにバーボンがないの残念。なぜか、焚き火、バーボン、ベーコンという言葉には郷愁&憧れのような気持ちが湧いてきます。アメリカに住んだことはないのだけれど。
食後はコーヒー&読書でまったりと。川へ釣りにきた親子の方も今日はいましたね。
15時には撤収!管理棟へ立ち寄って、未だ探検したことのない、バンガローエリアを視察。
(管理棟左手がバンガローエリアへ続く道)
(ですが簡単には到着させてくれません!この木橋を渡るのです。荷物はケーブルで)
(到着!このバンガローに囲まれた広場でテントを張ってもよいとのこと)
(焼き場です!きっと夏は込みあうのかも)
16時半帰着で、即、犬の散歩へ!
今回の新兵器を紹介。スマホ新調にあわせて、手榴弾状のものを購入。これスピーカーなんです。Philip製で約7000円也。安くはないですが、アウトドア用というコンセプトで売り出していて、たまらずお買い上げ。カラビナ付です。
(左側=ラジオ 右側=手榴弾もどきスピーカー)
スマホからはBluetoothで音楽を飛ばせます。公称10mまでOK。充電式で2.5時間の充電で8時間は持つとのこと。1泊なら充分です。期待以上に音が良くてちょっと得した気分に。野外でのスピーカーをお探しならお奨めです!!!
ちなみに、ここ月川荘は、安物ラジオでもAM、FMともバッチリ入ります。
関連記事