2015年02月28日
2015年02月26日
学校橋河原(2015年1泊目)
2月21日-22日。今年初のソロ行を実現。

これまで、何度も耳にしてきた埼玉のどこかにあるはずの学校橋。ネットで調べて、やっと所持地を突き止めました。
本来、河原でのBBQが主な用途としての場所で、冬季を除き、駐車場代が必要。キャンプは可、不可とも書かれていない、いろんな意味で自己責任が問われるところとなります。

冬だからなのか、河原はとても広く、また、車で入ることができるのは珍しいのでないでしょうか。

河原から一段上の、本来であれば駐車場と思われるところにみなさん幕を張っていました。

水場はお手洗い前にひとつしかありませんが、トイレは水洗でとても清潔。

急に、焚き火がしたくなったとしたら、ここを訪問するのがベストかもしれません。夜遅くても、河原まで車で出れば他の人への迷惑とはまずならないでしょう。平日、深夜から早朝まで焚き火を楽しんだ後、帰宅して出社、なんて使い方がピッタリかも。

公道がそばにありますが、車の音は、深夜を含めあまり気になりませんでした。

昼間はマーボー丼、そして夜はシチューを作って暖まります。22時頃からフジカインの幕内でのんびり過ごすことのできた初出撃でした。


夕方に見かけた伸びていく飛行機雲。中に座っている人にはどんな光景が見えていたのでしょうか。


これまで、何度も耳にしてきた埼玉のどこかにあるはずの学校橋。ネットで調べて、やっと所持地を突き止めました。
本来、河原でのBBQが主な用途としての場所で、冬季を除き、駐車場代が必要。キャンプは可、不可とも書かれていない、いろんな意味で自己責任が問われるところとなります。

冬だからなのか、河原はとても広く、また、車で入ることができるのは珍しいのでないでしょうか。

河原から一段上の、本来であれば駐車場と思われるところにみなさん幕を張っていました。

水場はお手洗い前にひとつしかありませんが、トイレは水洗でとても清潔。

急に、焚き火がしたくなったとしたら、ここを訪問するのがベストかもしれません。夜遅くても、河原まで車で出れば他の人への迷惑とはまずならないでしょう。平日、深夜から早朝まで焚き火を楽しんだ後、帰宅して出社、なんて使い方がピッタリかも。

公道がそばにありますが、車の音は、深夜を含めあまり気になりませんでした。

昼間はマーボー丼、そして夜はシチューを作って暖まります。22時頃からフジカインの幕内でのんびり過ごすことのできた初出撃でした。


夕方に見かけた伸びていく飛行機雲。中に座っている人にはどんな光景が見えていたのでしょうか。

2015年02月23日
2015年02月21日
2015年02月15日
中止
月曜日に休みをとって、今年初の出撃を考えるも強風で中止へ。やはり焚き火のないキャンプは塩の入っていない塩ラーメンのようなものだから。

Posted by armyseals at
12:57
│Comments(6)