2015年06月21日
ホウリーウッズ(2015年9泊目)
5月30-31日は千葉県は久留里、ホウリーウッズへと行ってきました。
今回はソログル。趣旨は缶詰オフでした。
先ずはふみぽんさん。

なんでも最近、エアブロガーという新しいハンドルネームを手に入れたとか入れないとか。
そしてinaさん。

お二人とは1年半ほど前の第一回缶詰オフでご一緒して以来。
そして今回初登場は、それふくさん。

ソログルも初めてとのことですが、飲みっぷりやブログのチェックぶりは恐るべし、強者です!
先ずはテントを張ってからと思いきや、待ちきれないふみぽんさんのご発声で、乾杯すると後は、なしくずしてきに宴会へ。

それふくさんからは美味しい日本酒をいただきました。

それからは缶詰、缶詰外となんでもあり。食べて、飲んで、しゃべっての繰り返し。日頃それほど接点のない者同士の会話がどうしてこれほどまでに弾むのか、不思議なものです。

inaさんによるスライスドポテト

私のステーキ

それふくさんが串を刺してくれた焼き鳥

お開きは12時頃だったでしょうか。

昨晩はなにも提供せず、ひたすら飲んでいたふみポンさん。朝になって、缶詰料理を数品ちゃちゃっと作ってご馳走してくれました。

幹事役のinaさん、ありがとうございました。次回も楽しみにしています!
今回はソログル。趣旨は缶詰オフでした。
先ずはふみぽんさん。

なんでも最近、エアブロガーという新しいハンドルネームを手に入れたとか入れないとか。
そしてinaさん。

お二人とは1年半ほど前の第一回缶詰オフでご一緒して以来。
そして今回初登場は、それふくさん。

ソログルも初めてとのことですが、飲みっぷりやブログのチェックぶりは恐るべし、強者です!
先ずはテントを張ってからと思いきや、待ちきれないふみぽんさんのご発声で、乾杯すると後は、なしくずしてきに宴会へ。

それふくさんからは美味しい日本酒をいただきました。

それからは缶詰、缶詰外となんでもあり。食べて、飲んで、しゃべっての繰り返し。日頃それほど接点のない者同士の会話がどうしてこれほどまでに弾むのか、不思議なものです。

inaさんによるスライスドポテト

私のステーキ

それふくさんが串を刺してくれた焼き鳥

お開きは12時頃だったでしょうか。

昨晩はなにも提供せず、ひたすら飲んでいたふみポンさん。朝になって、缶詰料理を数品ちゃちゃっと作ってご馳走してくれました。

幹事役のinaさん、ありがとうございました。次回も楽しみにしています!
タグ :ソログル
2014年12月30日
ホウリーウッズ(2014年18泊目)
今年最後のキャンプは千葉のホウリーウッズへ。丁度一年前にもきましたが、この時も寒波到来でマイナス6度位。今年も寒く、マイナス4度まで下がりました。
今回の写真を背景に今年を少し振り返ってみると。。。

18泊中、11泊が初めてのキャンプ場。朝霧、道志以外の方面にも少し足を延ばしました。

気分、天候にあわせて、既に知っているところを訪問してバッチリ狙い通りだったとき、キャンプが上達したような気分に少しなるものです。


ここホウリーウッズでも、陽あたりのよい場所の目途があって、朝のシュラフ乾燥もばっちりでした。

逆に、初めてのキャンプ場所を訪れるときのワクワク感は、これまた楽しみなんですよね。


既知のキャンプ場?それとも初めてのところ? 出撃回数の少ない私としては、いつも悩んでしまうところです。


ソロをはじめた最初のころ、どこでもいいからお気に入りのキャンプ場をひとつ見つけよう、そう思っていました。そして見つけた所に、入り浸る、みたいな。


今でもそうしたい気持ちもあるのですが、でも、気に入ったところが見つかったとしても、続けて知らないとろへ行ってみたいという気持ちが大きくなってきている、かな?


もしかすると、キャンプが目的から手段へと少し、位置づけが変わってきているのかもしれませんね。放浪っぽく知らない土地をあちこちまわって、そこで、キャンプで泊る。

2015年も引き続き悩みそうですが、さて、どんな方向になっていきますか。本年、お会いできた方はもちろん、会えなかった皆さまにとっても、来年もまた、良いことがありますように!

2013年12月29日
2013年25回目(ホウリーウッズ)
12月28-29日で行ってきました。金曜日の雨&雪で、またしても道志と朝霧は断念。椿荘のおばちゃんからも、ノーマルじゃ無理(タイヤのことです(笑))、とはっきり言われました。
それで、今回は千葉方面へ。千葉と言えば真っ先に思いつくのがこの光景!


雑木林にあるフリーサイトがいい感じですが、今回は、日当たり超良好の区画ありオートサイトにしました。半分はACサイトになっているのでファミでの冬キャンにもいいかもしれませんね。l
少し早めの到着にも関わらず、入場できたときは、それほど張っている人もいませんでしたが、夕方までには、それなりの数に増えてちょっとびっくり。


設営を終えて、朝食兼昼食へ。今回の食事は徹底的に手を抜くこと決めてあって、まずは、バーナーで、ハム&ベーコン&エッグを準備。

完食の後は、車で10分の大江戸温泉 君津の森へ、ひとっぷろ浴びに行ってきました。入浴料は500円代だったと思います。

サイトへ戻って15時半頃の林間サイト光景・・・かなりテントが増えていてちょっとびっくり。

手抜き飯、ですが、ご飯だけはメスティンで炊き、セブンイレブンの明太子とキムチですませます。ご飯との相性は抜群なので、ガツガツと食しましたが、シャビー感はぬぐえません。

昼間はゆうに10℃超えの暖かい一日でしたが、夜に入ってからは急激に温度が低下。寝る直前には-5度、そして翌朝8時でもまだ-3℃。日の出前の最低気温は-7℃でした。千葉南部と思って、なめていましたが、なるほど、この冬一番の冷え込みというのはだてではなかったようです。


袖ヶ浦市でのこの光景はちょっと想定外!早くお日様あたってくれ~の図です。

このキャンプ場には立派な東屋もあるのですが、有料とのこと。今朝の冷え込みで、トイレの水も凍ってしまっていました。

なんとか乾燥撤収を果たし、12:30頃サイトを後に。お昼は近くの焼きそばやさんへ。
キャンプ場からは、アクアラインとは逆方面となりますが、500m程度です。こしのあるシンプルな焼きそばが好きな方にはお勧めできます。こんなところにお店が?というくらい突然出現します。この界隈ではちょっと有名なお店かもしれません。
(恭屋:http://www.lococom.jp/tmap/21230527946/)

さて、本年はこれがキャンプの〆となりました。お会いできた方、コメント等やりとりさせていただい方、また、来年もよろしくお願いします。年間を通じて、こんなにキャンプに行けたのは生涯初。アップしていないファミデュオも4回はありました。皆さまにとって新年が良い年となりますように!!!
それで、今回は千葉方面へ。千葉と言えば真っ先に思いつくのがこの光景!


雑木林にあるフリーサイトがいい感じですが、今回は、日当たり超良好の区画ありオートサイトにしました。半分はACサイトになっているのでファミでの冬キャンにもいいかもしれませんね。l
少し早めの到着にも関わらず、入場できたときは、それほど張っている人もいませんでしたが、夕方までには、それなりの数に増えてちょっとびっくり。


設営を終えて、朝食兼昼食へ。今回の食事は徹底的に手を抜くこと決めてあって、まずは、バーナーで、ハム&ベーコン&エッグを準備。

完食の後は、車で10分の大江戸温泉 君津の森へ、ひとっぷろ浴びに行ってきました。入浴料は500円代だったと思います。

サイトへ戻って15時半頃の林間サイト光景・・・かなりテントが増えていてちょっとびっくり。

手抜き飯、ですが、ご飯だけはメスティンで炊き、セブンイレブンの明太子とキムチですませます。ご飯との相性は抜群なので、ガツガツと食しましたが、シャビー感はぬぐえません。

昼間はゆうに10℃超えの暖かい一日でしたが、夜に入ってからは急激に温度が低下。寝る直前には-5度、そして翌朝8時でもまだ-3℃。日の出前の最低気温は-7℃でした。千葉南部と思って、なめていましたが、なるほど、この冬一番の冷え込みというのはだてではなかったようです。


袖ヶ浦市でのこの光景はちょっと想定外!早くお日様あたってくれ~の図です。

このキャンプ場には立派な東屋もあるのですが、有料とのこと。今朝の冷え込みで、トイレの水も凍ってしまっていました。

なんとか乾燥撤収を果たし、12:30頃サイトを後に。お昼は近くの焼きそばやさんへ。
キャンプ場からは、アクアラインとは逆方面となりますが、500m程度です。こしのあるシンプルな焼きそばが好きな方にはお勧めできます。こんなところにお店が?というくらい突然出現します。この界隈ではちょっと有名なお店かもしれません。
(恭屋:http://www.lococom.jp/tmap/21230527946/)

さて、本年はこれがキャンプの〆となりました。お会いできた方、コメント等やりとりさせていただい方、また、来年もよろしくお願いします。年間を通じて、こんなにキャンプに行けたのは生涯初。アップしていないファミデュオも4回はありました。皆さまにとって新年が良い年となりますように!!!
2013年02月17日
2013年2回目(ホーリーウッズ)
2月16-17日にかけて、ホーリーウッズへ。千葉の久留里方面は昨秋のかずさ
オート以来の2回目。予報に反しての強風にひやひやしながら運転しつつ、
11時前には到着。
通常、13時Inの11時Outのところ、2月は無料でアーリーチェックインもOK
で、アウトは15時までとなったいました。
それもそのはず、こんな感じで、私の他は、ファミキャンの1組だけでした
から。

いろんな方が書いていますが、フリーサイトの雑木林の中にあり、土は腐
葉土でとても柔らかく、

ひょっとすると、大型のヘキサなどは、風が強いとちょっと厳しいかもと
いう気もしました。ただ、AC付きサイトのほうは芝生で土も丈夫そうで
した。それに1区画がすごく大きかったです。歩測したら16歩×16歩でした。
雑木林のフリーサイトに唯一人というのを満喫し、夜ご飯は、ハンバーグ
チリコンカン。もちろんハンバーグは売っているのをあらかじめ買って行
き、チリコンカンのソースだけを作って満腹に。22時にはとっとと就寝。

冬のソロにはとってもお勧めのキャンプ場で、管理人さん(+ラブラドール)
もいい感じの方々でした。
オート以来の2回目。予報に反しての強風にひやひやしながら運転しつつ、
11時前には到着。
通常、13時Inの11時Outのところ、2月は無料でアーリーチェックインもOK
で、アウトは15時までとなったいました。
それもそのはず、こんな感じで、私の他は、ファミキャンの1組だけでした
から。

いろんな方が書いていますが、フリーサイトの雑木林の中にあり、土は腐
葉土でとても柔らかく、

ひょっとすると、大型のヘキサなどは、風が強いとちょっと厳しいかもと
いう気もしました。ただ、AC付きサイトのほうは芝生で土も丈夫そうで
した。それに1区画がすごく大きかったです。歩測したら16歩×16歩でした。
雑木林のフリーサイトに唯一人というのを満喫し、夜ご飯は、ハンバーグ
チリコンカン。もちろんハンバーグは売っているのをあらかじめ買って行
き、チリコンカンのソースだけを作って満腹に。22時にはとっとと就寝。

冬のソロにはとってもお勧めのキャンプ場で、管理人さん(+ラブラドール)
もいい感じの方々でした。