2018年11月25日
学校橋、ネイチャーランドオム(2018年21-23泊目)
10月から11月にかけて、ネイチャーランドオム、学校橋、ネイチャーランドオムと合計、3回出撃しました。
これらを。今回まとめて。記録のためにアップ。
最近は新しいキャンプ場というより、知っているところをまわしているという感じのキャンプが続きます。ドキドキ感はないのですが、かつて知ったるみたいな、満足感がありますかね。
10月13日泊りは連続してきているオムへ相棒犬と。お気に入りの最上段サイトではなく、白樺広場の一角に投宿。








続いて11月2日は金曜泊で学校橋へ。3日が祝日のせいか、ジャンボリーもふもとっぱも予約でいっぱいの様子。土曜日泊りはあきらめ、金曜日15時にフレックスで退社。18時頃には学校橋についていました。さすがにもう暗くなっていたけれど、すぐに行けるという手軽さは抜群です。ですが同輩の方々も多くなっているようで、ほんとにキャンプブームを改めて実感。ここはゆるきゃんにも登場していないはずだが。








そして11月17日は再びとって返して単身オムへ。6-7割くらいの埋まり具合のようすでしたが、滝見台という場所でいいサイトを取れました。

今回はピルツ7で。サーカスの登場とともに、すっかり見なくなってしまったような気がします。










帰りに初めて立ち寄った NAGOMI。おいしいうどんでした!これからは道志のかえりにはここにしようかな。

これらを。今回まとめて。記録のためにアップ。
最近は新しいキャンプ場というより、知っているところをまわしているという感じのキャンプが続きます。ドキドキ感はないのですが、かつて知ったるみたいな、満足感がありますかね。
10月13日泊りは連続してきているオムへ相棒犬と。お気に入りの最上段サイトではなく、白樺広場の一角に投宿。
続いて11月2日は金曜泊で学校橋へ。3日が祝日のせいか、ジャンボリーもふもとっぱも予約でいっぱいの様子。土曜日泊りはあきらめ、金曜日15時にフレックスで退社。18時頃には学校橋についていました。さすがにもう暗くなっていたけれど、すぐに行けるという手軽さは抜群です。ですが同輩の方々も多くなっているようで、ほんとにキャンプブームを改めて実感。ここはゆるきゃんにも登場していないはずだが。
そして11月17日は再びとって返して単身オムへ。6-7割くらいの埋まり具合のようすでしたが、滝見台という場所でいいサイトを取れました。
今回はピルツ7で。サーカスの登場とともに、すっかり見なくなってしまったような気がします。
帰りに初めて立ち寄った NAGOMI。おいしいうどんでした!これからは道志のかえりにはここにしようかな。