ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月31日

学校橋河原(2017年8泊目)

5月27~28日、5月も終わりのこの週末は、手軽に学校橋へ。




金曜の宴席とぱっとしない雲空のため、近速安なここをチョイス。

11時到着でほぼ満杯な状態に驚愕ですが、なんとかぬかるんでいないところを確保。




キャンピングカーやトレーラーが多かった。




予報では曇り。しかしながら、夕方からはパラパラと降り出しました。

この古いスノピのテント。その名をトレイルトリッパー2といいます。とっくに廃盤となってます。1 があったのかどうかは謎。




前室が約1畳くらいあって、タープを張るのが面倒な時は、贅沢なソロ幕兼小タープとなります。少し降るかも、なんて時にはぴったり。




河原で夜を過ごせなくなってからは、やはり窮屈な感じが否めません。以前なら、上の段が込み入っていたら、河原に降りちゃえば良かったのですけどね。。。

昼はパスタに夜はハンバーグライスで。どちらも超お手軽バージョンでした。












夜は23時頃に就寝。キャンカーの発電機の音が大きく聞こえたのは気のせいだったのでしょうか。




もう梅雨時のジメジメ感がでてきてました。そろそろ、ここは暑すぎる季節の到来、かな。



  


Posted by armyseals at 16:44Comments(6)埼玉学校橋

2017年05月02日

ネイチャーランドオム(2017年6、7泊目)



俺の連休が終わった。すまいる氏なら、そう記すだろう。





連休谷間の4月30日~5月2日の連泊。雰囲気が良くて、混んでない、そう考えれば、ここしか思い浮かばないのが、道志のネイチャーランドオム。






新緑の季節。だが、もう少し経ったほうが、綺麗だったかもしれない。








前回は2014年の訪問以来、3年の月日が経っても、プライベート感重視のサイトと広場のサイトという構成は健在。

食べて、飲んで、ぼーっとしての二泊三日。












かつて、であれば、季節外れと言ってもよい、雷雨にもしばらく見舞われたが、テントのなかで聞く雨の音は久しぶり。避難中の車内ビールは初めてか!?








どうして空いているのかがわからないくらいだが、こういう逃げ場があるのは嬉しい。

木々は杉。杉を伐採してつくったであろうサイトは、サイトを区切る箇所だけに木々を残している。木は多くてハンモックには、向かない、かな。

デポされた杉の葉は、着火材置き場にまとめられ、もちろん、無料で利用可能。






乾燥は、下の段までテントやシュラフを持ち出して、甲羅干し。






帰路、帰りの道志道、続々と車、バイク。週末からは南の大陸へ。

すぐそばにある、ニュー田代のEサイト。二つだけのサイトながら、水場も、トイレも至近。ここも良い。

  

Posted by armyseals at 16:39Comments(4)道志ネイチャーランドオム

2017年05月01日

着火材

キャンプ場に用意されている杉の葉。効果抜群ですっ!



  

Posted by armyseals at 21:33Comments(2)ネイチャーランドオム