ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月10日

ほったらかしキャンプ場(デュオ3)

三連休の前半を使って、金曜日、土曜日泊りで山梨のほったらかしキャンプ場所へ行ってきました。




できてまだ一年とちょとという新しいところですが、度重なる拡張を経てもやは堂々たる人気キャンプ場。ハナレサイトの登坂はアスファルトで補強済み。




年末年始もすでに予約でいっぱいだとか。金曜日は午後からかなりの雨となり、夜景どころか、雲の中での夜となりました。






ペンタで前室を作ります。サーカスのポールへ接続!






ペンタの下でちまちまと焚火を。






一転して、土曜日からは徐々に晴れ!








眺めも堪能して日曜日に乾燥撤収へ!談合坂に立ち寄って帰りました。




  


Posted by armyseals at 07:31Comments(8)デュオ

2017年10月09日

カンパーニャ嬬恋キャンプ場(2017年16泊目)

9月30日~10月1日は、ソログルで、群馬県は、カンパーニャ嬬恋キャンプ場所へ。




JOGさん、SHOWさん、かよっちさんと共に初めてとなる無印良品グループのキャンプ場。




林間風のサイトから高原風のサイトまで、雰囲気にバリエーションが多く、広いのはさすが大規模キャンプ場所。




お湯の存在こそ確認できませんでしたが、ゴミも捨てられる高規格。




オートサイトとなっている区画は、やや狭め。車を置いて後は7m×7m程度のスペースでしょうか。斜面にあるサイトもあるので、予約時にキャンプ場へ各サイトの特徴を聞きたいところなのですが、予約は集中管理システムなため、細かな現地状況をどこまで教えてくれるかはちょっと疑問。ここは4つ借りた区画の中で一番広かったSHWOさんのサイト。




JOGさん、かよっちさんとは、偶然、今夏にサーカスTCを購入した仲間。加えて、かよっちさんによる薪ストーブの火入れ式というイベントも有り!

まずは、塗料を焼き切るべしというJOGさんアドバイスもあって、テント内へ設置前に火入れ。






その後、紆余曲折を経てテント内で無事、着火。やっぱり、火が見えるストーブはいいですね。










このメンバーとのグルとなると食事が充実するのは当たりまえ。 夜は、かよっちさんのTC内で薪ストを肴に豪華夕食を堪能。










外でのたき火も堪能。。。立派な焚火台は備え付けのものです。






最低気温はゼロ度まで下がったようですから、薪スト投入日和でした。






翌朝のご飯も充実!皆さま、ごちそうさまでした!