2020年03月13日
朝霧ジャンボリー(2020年4泊目)
3月7~8日は連続のジャンボリーへ。
以下、記録用です。
だんだんと悪化していく天気予報。 今回は、富士山もほぼ見れず。
日曜日は久しぶりの雨撤収。
ですが、陰鬱とした都内の雰囲気からは解放されたのはよかった!
心なしか人もすくないような。。。冬だからか、はたまた、外出回避なのか。
今となっては、一刻も早く元の環境に戻っくれることを願うのみ。
そういえば、2011年にもこんな雰囲気に陥っていましたね。
早くも外には春の気配。次はどこにいきますか。
以下、記録用です。
だんだんと悪化していく天気予報。 今回は、富士山もほぼ見れず。
日曜日は久しぶりの雨撤収。
ですが、陰鬱とした都内の雰囲気からは解放されたのはよかった!
心なしか人もすくないような。。。冬だからか、はたまた、外出回避なのか。
今となっては、一刻も早く元の環境に戻っくれることを願うのみ。
そういえば、2011年にもこんな雰囲気に陥っていましたね。
早くも外には春の気配。次はどこにいきますか。
2020年02月10日
朝霧ジャンボリー(2020年3泊目)
2月8~9日はことしすでに2回目となるジャンボリーへ。
天気は好天かつ弱風という予報。とはいうものの最近は、知っているキャンプ場の使いまわしもいいところで、ぜんぜん、選んでないのが実態。
先日の雪の影響もなくなったとのことで、冬キャンのメッカへ。まずは設営。
こんな感じでLサイトの良いところを取れました。
今回はそんなに混んでいません。そりゃ2月の厳冬期ですから当然といえば当然。
でもそんな中でもファミが多いlことに、時代が変わったことを痛感。
設営をすませて買い出しに。そこで久しぶりの、むめさん、で朝食兼昼食のお好み焼きを。
量が多くて少し、お持ち帰りへ。
戻ってきてからは、飲んだり、読んだり、愛でたり(焚火)、そして写真を撮ったりと繰り返します。
ワインはお客さんからせしめたボルドー産。セカンドクラスですが、美味でした。
夕暮れ時にはちょうど雲がかかり富士山は見えなくなりましたが、夜にはその雄姿は復活。
よる飯はレトルトカレーとパックご飯。ワインには合わない(笑)
マイナス4~5度くらいと2月にしては、ですがそれでも寒くなって途中からは幕内へ。
知人からの一酸化炭素警報使用を呼びかけるラインを横目に、数値ゼロを確認。
ここで、また天体イベントを知るにいたりました。国際宇宙ステーションがほぼ真上を通り過ぎるとのことで、21時過ぎごろに幕外で人工衛星観測。
雲もなく、毛無山から富士山方面へ高速で移動する輝点を見ることができました。12月に来たときは、流星群との遭遇だったのでついていまし
た。
なんだかんだで1時頃就寝でしたが、23時頃からは、幕からカサカサという音が聞こえてきて、出てみるとなんと雪。
聞いてないよ、と少しあせりましたが(タイヤが普通なもので)、大したことはありませんでした。
翌朝、こんな感じ。地面にはほとんど残っていませんでしたが、幕のあたりにはまだ。。。
充分乾燥させて12時頃撤収。
良いリフレッシュとなった週末でした。
天気は好天かつ弱風という予報。とはいうものの最近は、知っているキャンプ場の使いまわしもいいところで、ぜんぜん、選んでないのが実態。
先日の雪の影響もなくなったとのことで、冬キャンのメッカへ。まずは設営。
こんな感じでLサイトの良いところを取れました。
今回はそんなに混んでいません。そりゃ2月の厳冬期ですから当然といえば当然。
でもそんな中でもファミが多いlことに、時代が変わったことを痛感。
設営をすませて買い出しに。そこで久しぶりの、むめさん、で朝食兼昼食のお好み焼きを。
量が多くて少し、お持ち帰りへ。
戻ってきてからは、飲んだり、読んだり、愛でたり(焚火)、そして写真を撮ったりと繰り返します。
ワインはお客さんからせしめたボルドー産。セカンドクラスですが、美味でした。
夕暮れ時にはちょうど雲がかかり富士山は見えなくなりましたが、夜にはその雄姿は復活。
よる飯はレトルトカレーとパックご飯。ワインには合わない(笑)
マイナス4~5度くらいと2月にしては、ですがそれでも寒くなって途中からは幕内へ。
知人からの一酸化炭素警報使用を呼びかけるラインを横目に、数値ゼロを確認。
ここで、また天体イベントを知るにいたりました。国際宇宙ステーションがほぼ真上を通り過ぎるとのことで、21時過ぎごろに幕外で人工衛星観測。
雲もなく、毛無山から富士山方面へ高速で移動する輝点を見ることができました。12月に来たときは、流星群との遭遇だったのでついていまし
た。
なんだかんだで1時頃就寝でしたが、23時頃からは、幕からカサカサという音が聞こえてきて、出てみるとなんと雪。
聞いてないよ、と少しあせりましたが(タイヤが普通なもので)、大したことはありませんでした。
翌朝、こんな感じ。地面にはほとんど残っていませんでしたが、幕のあたりにはまだ。。。
充分乾燥させて12時頃撤収。
良いリフレッシュとなった週末でした。
2020年02月05日
学校橋(2020年3泊目)
1月31日~2月1日は金曜日泊りの「夜学」で学校橋へ。
日曜から出張予定があったのですが、金曜日午後の予定が空いたので、フレックスで早退。
19時には学校橋に到着してました。思ったよりは空いてます。
スーパーで買ってきた食べ物で調理レスの夜飯。楽でいいですね。
今回は車中泊りにして、ピルツは居間。コットを入れないだけでかなり広くなりました。
緊急地震速報などに驚いたりしつつ2時頃就寝。
8時に起きだしてこれまたレトルトで朝飯を。
時間が経つにつれてだんだん混んできました。
12時頃撤収。今回もお世話になりました。
日曜から出張予定があったのですが、金曜日午後の予定が空いたので、フレックスで早退。
19時には学校橋に到着してました。思ったよりは空いてます。
スーパーで買ってきた食べ物で調理レスの夜飯。楽でいいですね。
今回は車中泊りにして、ピルツは居間。コットを入れないだけでかなり広くなりました。
緊急地震速報などに驚いたりしつつ2時頃就寝。
8時に起きだしてこれまたレトルトで朝飯を。
時間が経つにつれてだんだん混んできました。
12時頃撤収。今回もお世話になりました。
2020年01月12日
学校橋河原(2020年2泊目)
1月11日~12日は学校橋河原にて一泊。
3連休の前半を使ってのキャンプは激混みを心配。
実際には土曜日朝の道路もそして学校橋そこまで混んではいませんでした。
今回はへっぽこ課長とのグルへJOGさんも参戦され、合計3名で。
午前中からダラダラと楽しい宴席。最後はへっぽこ課長とサーカス内談議で盛り上がりましたが、このあたりの記憶は私にしか残っていなかった様子です(笑)
JOGさんとくれば、不動の料理番。
鶏肉のビール煮やおでん頂戴しました。いつもご馳走さまです。
さて、明け方はマイナス域まで到達した様子でしたが、土曜も日曜日も風が弱くて、絶好の冬キャン日和でした。
皆さま、また出撃しましょう!
タグ :冬キャン
2020年01月06日
朝霧ジャンボリー(2020年1泊目)
1月1日~3日にかけて、予定になかったジャンボリー行きを敢行。
大晦日には強風が吹き荒れたという朝霧。
元旦からの好天予報に魅せられて突然行くことにしました。
本当は2日~3日かけての嫁とデュオがプランとして浮上したのですが、良いサイトの確保を大義名分にして、私が元旦から前乗りするということに。
元旦帰り組がサイトを離れる時間を狙って、あえての16時ジャンボリー着。
で、結果はイベント広場の良いところが確保できました。
嫁は2日昼前に電車にて到着。マイナス5℃の冬キャンに引っ張り込みました。
以下は記録用の写真たち。
本年もよろしくお願いします。
大晦日には強風が吹き荒れたという朝霧。
元旦からの好天予報に魅せられて突然行くことにしました。
本当は2日~3日かけての嫁とデュオがプランとして浮上したのですが、良いサイトの確保を大義名分にして、私が元旦から前乗りするということに。
元旦帰り組がサイトを離れる時間を狙って、あえての16時ジャンボリー着。
で、結果はイベント広場の良いところが確保できました。
嫁は2日昼前に電車にて到着。マイナス5℃の冬キャンに引っ張り込みました。
以下は記録用の写真たち。
本年もよろしくお願いします。
2019年12月29日
パインウッドオートキャンプ場(2019年14、15泊目)
12月26~28日、2019年の締めキャンは2017年、2018年に続いて恒例のパインウッドにて。
初投入のハイランダーのネヴィス。へたれてきたピルツ7よりも少し大きく、サーカスよりも小ぶり。なにより元々二股設計で、スペースの有効活用ができて、約30000円。大満足でした。
ネヴィスだと大型コットを入れても、スペースは半分残り、フジカだけでも外気温差15℃は達成できます。
底面が八角形なため、小さなループが合計16個所。ライトはポールにクリップで固定。
2日目には、徒歩2時間弱の有名お蕎麦やさん、そば丸、まで行ってきました。現天皇陛下も皇太子時代に訪問されているみたいです。
山梨らしい田舎道をのんびりと歩きます。
こんな懐かしい光景にも出会えました。
わさびを自分ですりおろす経験はなかなかできないかと。
そして同夜、ままよ、とばかりピザの宅配を注文。配達圏外と判明して、こちらから取りにいきます。20%オフへ! 片道20分弱。軟弱キャンパーの本領発揮です。
読み返してみれば初めての訪問ガ2014年。 まだ立派な薪が使いたい放題のころで、ソロで一泊2000円でした。(今は3000円)
(当時)
(現在)
徐々に拡張されてきたサイトに、突然、趣きが変わる管理棟。でも静かな眺望の良さは不変。
そう言えば、2017年からは、看板犬のふくちゃんが登場。今回も遊んできました。
予約は電話のみ、2カ月前から受付とのこと。管理棟前で焚火を囲みながら管理人さんとしばし談話。静かなキャンプ場を維持していくのはそれなりに大変なのだとか。厳しく対処すると、燃え上がるのは焚火の火だけではない、けど気にしてない、とのこと。
無骨な印象、ですが、管理棟の作りなどから、繊細な方なのではないかと。。。
キャンプブーム、今年もますます勢いが増したような。そして、キャンプ=予約が定着。
最終日、朝食を食べにほったらかし温泉へ。7時前なのに、すでに満員御礼の看板が。。。
今年は水曜日25日を会社の最終日とできたため、充実した2日間のしめキャン。
2019年から2020年、令和時代へ突入。夜景を眺めながら、昭和、平成、令和と三つもの時代を過ごしてきた感慨に浸りながら、今年おきた別れや出会いに思いを馳せたキャンプとなりました。
皆さま、良いお年を!
最後は、昨年ふくちゃんと相棒犬ノエルが遊んでいる写真でしめることにします。
初投入のハイランダーのネヴィス。へたれてきたピルツ7よりも少し大きく、サーカスよりも小ぶり。なにより元々二股設計で、スペースの有効活用ができて、約30000円。大満足でした。
ネヴィスだと大型コットを入れても、スペースは半分残り、フジカだけでも外気温差15℃は達成できます。
底面が八角形なため、小さなループが合計16個所。ライトはポールにクリップで固定。
2日目には、徒歩2時間弱の有名お蕎麦やさん、そば丸、まで行ってきました。現天皇陛下も皇太子時代に訪問されているみたいです。
山梨らしい田舎道をのんびりと歩きます。
こんな懐かしい光景にも出会えました。
わさびを自分ですりおろす経験はなかなかできないかと。
そして同夜、ままよ、とばかりピザの宅配を注文。配達圏外と判明して、こちらから取りにいきます。20%オフへ! 片道20分弱。軟弱キャンパーの本領発揮です。
読み返してみれば初めての訪問ガ2014年。 まだ立派な薪が使いたい放題のころで、ソロで一泊2000円でした。(今は3000円)
(当時)
(現在)
徐々に拡張されてきたサイトに、突然、趣きが変わる管理棟。でも静かな眺望の良さは不変。
そう言えば、2017年からは、看板犬のふくちゃんが登場。今回も遊んできました。
予約は電話のみ、2カ月前から受付とのこと。管理棟前で焚火を囲みながら管理人さんとしばし談話。静かなキャンプ場を維持していくのはそれなりに大変なのだとか。厳しく対処すると、燃え上がるのは焚火の火だけではない、けど気にしてない、とのこと。
無骨な印象、ですが、管理棟の作りなどから、繊細な方なのではないかと。。。
キャンプブーム、今年もますます勢いが増したような。そして、キャンプ=予約が定着。
最終日、朝食を食べにほったらかし温泉へ。7時前なのに、すでに満員御礼の看板が。。。
今年は水曜日25日を会社の最終日とできたため、充実した2日間のしめキャン。
2019年から2020年、令和時代へ突入。夜景を眺めながら、昭和、平成、令和と三つもの時代を過ごしてきた感慨に浸りながら、今年おきた別れや出会いに思いを馳せたキャンプとなりました。
皆さま、良いお年を!
最後は、昨年ふくちゃんと相棒犬ノエルが遊んでいる写真でしめることにします。
2019年12月15日
朝霧ジャンボリー(2019年13泊目)
12月14日~15日で朝霧ジャンボリーへ行ってきました。
タイミングよくふたご座流星群のピークと重なり、昨晩は21個もの流星を見ることができましたが、これもひとえに、好天の賜物。
08:45到着ということで、場内、まだあちこち良いところも残っていたので、今回は今年完成したLサイトへ初投宿。平らなサイトで富士山も見えます。
位置関係はプレミアムサイトから見て、富士山方向の下となります。
(プレミアムサイトからLサイトを撮影)
(Lサイトからプレミアムサイトを見上げて撮影)
水場・トイレは、イベント広場用のものを使うのですが、徒歩2分の距離。
今回、イベント広場は一般に開放されていてたくさんの人がいました。ここからの富士山の眺めは抜群です。
色んな人が富士山にカメラを向けていますが、私もその一人(スマホですが。。。)。昼を食べ終わって、気がつくとまた富士山を撮っていました。
日暮れ直前、綺麗な赤富士の出現です。
そして、これは日が落ちてしばらくしてからの富士山。寒々しい雰囲気へと変わります。
フジカを投入して備えましたが、そこまで寒くなかったです。翌朝、霜柱はありましたが、気温はマイナスとはならなかったようです。
イベントでもあったのか、近くの複数の箇所から立派な花火が。。。。
時折、空を眺めては、流星を探します。月のそばから、流星が現れるため、でだしは月の明るさでよくわかりませんが、地平線に近づくころにはす~っと、光の尾が輝きます。都内からでは難しいかもしれませんね。さすがは朝霧、21個も見つけることができました。
01:30頃就寝の08:00頃起床。
今日も富士山を撮ります(笑)
天気は引き続きとても良く、こんなに天候が安定していたジャンボリーは初めてのような気がします。
今回は徒歩で全サイトを巡ってみました。時間にして40分強。あちこちのサイトに思い出がありますね。。。
12時ちょうどに撤収!
タイミングよくふたご座流星群のピークと重なり、昨晩は21個もの流星を見ることができましたが、これもひとえに、好天の賜物。
08:45到着ということで、場内、まだあちこち良いところも残っていたので、今回は今年完成したLサイトへ初投宿。平らなサイトで富士山も見えます。
位置関係はプレミアムサイトから見て、富士山方向の下となります。
(プレミアムサイトからLサイトを撮影)
(Lサイトからプレミアムサイトを見上げて撮影)
水場・トイレは、イベント広場用のものを使うのですが、徒歩2分の距離。
今回、イベント広場は一般に開放されていてたくさんの人がいました。ここからの富士山の眺めは抜群です。
色んな人が富士山にカメラを向けていますが、私もその一人(スマホですが。。。)。昼を食べ終わって、気がつくとまた富士山を撮っていました。
日暮れ直前、綺麗な赤富士の出現です。
そして、これは日が落ちてしばらくしてからの富士山。寒々しい雰囲気へと変わります。
フジカを投入して備えましたが、そこまで寒くなかったです。翌朝、霜柱はありましたが、気温はマイナスとはならなかったようです。
イベントでもあったのか、近くの複数の箇所から立派な花火が。。。。
時折、空を眺めては、流星を探します。月のそばから、流星が現れるため、でだしは月の明るさでよくわかりませんが、地平線に近づくころにはす~っと、光の尾が輝きます。都内からでは難しいかもしれませんね。さすがは朝霧、21個も見つけることができました。
01:30頃就寝の08:00頃起床。
今日も富士山を撮ります(笑)
天気は引き続きとても良く、こんなに天候が安定していたジャンボリーは初めてのような気がします。
今回は徒歩で全サイトを巡ってみました。時間にして40分強。あちこちのサイトに思い出がありますね。。。
12時ちょうどに撤収!
2019年12月07日
学校橋河原(2019年12泊目)
12月6日~7日にかけての金曜日泊りで学校橋河原へ。
通称、夜学と言われる金曜日泊は、会社をフレックスで出られるかどうかがポイント。
16時に退社、そして18:45学校橋着。
12月の忘年会シーズンのせいか思ったよりは空いています。といっても、それなりの入り方でしたが。
早速。ピルツを立てて、即焚火へ。
夜飯は、レトルトカレーにバケットというお手軽さ。
気温は3℃前後とさほどの冷え込みではないものの、体が慣れていないせいか寒く感じ、今季初の、フ~ジカちゃんへ。大型ウィンドスクリーンも効果絶大。
3時就寝の8時起床。
昨日は、午後は雨の予報でしたが、終日曇りへと好転。
とは言え、結露でぬれた幕はなかなか乾かず。
焚火を愛でながらのんびりと過ごし、14:30頃撤収!
今朝から来たお隣のワンコ連れソロの方としばしお話を。30年のキャンプ歴を持つ方でした。人懐っこいワンコ君の名前はSOL。また遊びましょう!
次回キャンプが本年の〆キャンとなる予定。さて、どこに行きますか。
通称、夜学と言われる金曜日泊は、会社をフレックスで出られるかどうかがポイント。
16時に退社、そして18:45学校橋着。
12月の忘年会シーズンのせいか思ったよりは空いています。といっても、それなりの入り方でしたが。
早速。ピルツを立てて、即焚火へ。
夜飯は、レトルトカレーにバケットというお手軽さ。
気温は3℃前後とさほどの冷え込みではないものの、体が慣れていないせいか寒く感じ、今季初の、フ~ジカちゃんへ。大型ウィンドスクリーンも効果絶大。
3時就寝の8時起床。
昨日は、午後は雨の予報でしたが、終日曇りへと好転。
とは言え、結露でぬれた幕はなかなか乾かず。
焚火を愛でながらのんびりと過ごし、14:30頃撤収!
今朝から来たお隣のワンコ連れソロの方としばしお話を。30年のキャンプ歴を持つ方でした。人懐っこいワンコ君の名前はSOL。また遊びましょう!
次回キャンプが本年の〆キャンとなる予定。さて、どこに行きますか。
2019年11月30日
水之元キャンプ場(2019年11泊目)
11月23日~24日は道志の水之元キャンプ場所へ。
そう、いわずとしれた雨予報だったからなんです。
本当は22日から陣馬形山へ行く予定でした。
が、金曜日からの雨予報で投宿をこちらへと変更。
残念と言えば残念ですが、着いてしまえば楽しい!
何度来てもこの東屋には感動です。
他には結局、誰も来ませんでした。超久しぶりの完ソロ。
ここにはまたきっと来ます。
そう、いわずとしれた雨予報だったからなんです。
本当は22日から陣馬形山へ行く予定でした。
が、金曜日からの雨予報で投宿をこちらへと変更。
残念と言えば残念ですが、着いてしまえば楽しい!
何度来てもこの東屋には感動です。
他には結局、誰も来ませんでした。超久しぶりの完ソロ。
ここにはまたきっと来ます。
2019年11月30日
本栖湖キャンプ場(2019年10泊目)
10月26日~27日はグルで本栖湖キャンプ場へ。
メンンバー4名、そしてこのキャンプ場は2回目の訪問(1回目はソロで)
ことしの秋は週末台風が多すぎました。この時もこんな予報がでていましたが、スライス期待でキャンプは強行。
天気は持ちましたが、曇天。
それに地面がぬかるんでいるところが多数。
結局、駐車場所付近に投幕。雰囲気はいまひとつですが、致し方なし。
4名全員がそろったのは15時頃だったでしょうか。
パリッと揚った春巻きや・・・
総出で作ったシチュー
シチューの美味しさもさることながら、具の煮込み方談義では笑えました。
翌朝の本栖湖・・・やはり曇天です。
そして真打の登場! 今回グルは、メンバーの一人が毎秋収穫してくる新米をいただくことが目的でした。
完璧な朝ごはん。お味噌汁には、これまたメンバーの一人が昨日採ってきたきのこ類が入っています。
そしてこれまたいつもご馳走になってしまう秀逸なコーヒー。
12時頃散会。渡辺さん、そして鳴沢の道の駅に立ち寄って帰宅。
皆さま、たくさんいただきました。この場をお借りして、感謝します。
メンンバー4名、そしてこのキャンプ場は2回目の訪問(1回目はソロで)
ことしの秋は週末台風が多すぎました。この時もこんな予報がでていましたが、スライス期待でキャンプは強行。
天気は持ちましたが、曇天。
それに地面がぬかるんでいるところが多数。
結局、駐車場所付近に投幕。雰囲気はいまひとつですが、致し方なし。
4名全員がそろったのは15時頃だったでしょうか。
パリッと揚った春巻きや・・・
総出で作ったシチュー
シチューの美味しさもさることながら、具の煮込み方談義では笑えました。
翌朝の本栖湖・・・やはり曇天です。
そして真打の登場! 今回グルは、メンバーの一人が毎秋収穫してくる新米をいただくことが目的でした。
完璧な朝ごはん。お味噌汁には、これまたメンバーの一人が昨日採ってきたきのこ類が入っています。
そしてこれまたいつもご馳走になってしまう秀逸なコーヒー。
12時頃散会。渡辺さん、そして鳴沢の道の駅に立ち寄って帰宅。
皆さま、たくさんいただきました。この場をお借りして、感謝します。
2019年09月29日
学校橋(2019年9泊目)
9月28~29日、埼玉都幾川は学校橋へと出撃。
出張明けで、朝起きたら8時近く。早速天気予報を確認。
ひどくはなりそうにない雨予報で急遽、キャンプ行を決定。
薪だけ積み込んで家をでたようなもの。今回は久しぶりにちび火君で。
そこそこの賑わいでしたが、思っていたほどの混雑でもなさそう。
夕暮れ時は撤収するBBQ組とそれを狙ってなのか、新規宿泊組到着で、サイト模様はかなり変化します。
夜飯も用意していない、ということで、徒歩10分の街中華屋さんにて、禁断の外食晩餐。もう秋の気配。
瓶ビールがうまかったぁ!
途中、ポツリときましたが、大したこともなく。。。
日曜日、周りの撤収がやけに早いと思っていたら、朝の8時、昨日に続いての500円徴収。。。すっかり忘れていました。
朝飯も当然の超手抜き。
これからのシーズン、ここにお世話になる機会も増えそうです。
出張明けで、朝起きたら8時近く。早速天気予報を確認。
ひどくはなりそうにない雨予報で急遽、キャンプ行を決定。
薪だけ積み込んで家をでたようなもの。今回は久しぶりにちび火君で。
そこそこの賑わいでしたが、思っていたほどの混雑でもなさそう。
夕暮れ時は撤収するBBQ組とそれを狙ってなのか、新規宿泊組到着で、サイト模様はかなり変化します。
夜飯も用意していない、ということで、徒歩10分の街中華屋さんにて、禁断の外食晩餐。もう秋の気配。
瓶ビールがうまかったぁ!
途中、ポツリときましたが、大したこともなく。。。
日曜日、周りの撤収がやけに早いと思っていたら、朝の8時、昨日に続いての500円徴収。。。すっかり忘れていました。
朝飯も当然の超手抜き。
これからのシーズン、ここにお世話になる機会も増えそうです。
2019年08月11日
朝霧ジャンボリー
2019年8月9~11日、お盆休み直前の金曜日から2泊で行ってきました。
場所は、前回6月にも来た穴場的なJサイト内の同じ場所でしたが、今回は嫁と2人でのキャンプ。
途中、雨あり、雷ありという局面もありましたが、天気が良いときは、毛無山が綺麗に見えました。
(富士山の方は、霞んでしまっていて・・・)
久しぶりにキャンプでカレーを作りましたが、多すぎて食べきれず(悲)
暑さは温度計が示している以上のもので、危険すら感じるほど。
一人ひとりにファンが必要かも。着ているTシャツを水で濡らして、風にあたるくらのことはした方が良いかもしれませんね。
場所は、前回6月にも来た穴場的なJサイト内の同じ場所でしたが、今回は嫁と2人でのキャンプ。
途中、雨あり、雷ありという局面もありましたが、天気が良いときは、毛無山が綺麗に見えました。
(富士山の方は、霞んでしまっていて・・・)
久しぶりにキャンプでカレーを作りましたが、多すぎて食べきれず(悲)
暑さは温度計が示している以上のもので、危険すら感じるほど。
一人ひとりにファンが必要かも。着ているTシャツを水で濡らして、風にあたるくらのことはした方が良いかもしれませんね。
2019年07月03日
水之元キャンプ場(2019年8泊目)
6月29~30日、道志は、水之元へ雨キャンしに行ってきました。
立派な東屋のおかげで、雨中キャンプと言えば、真っ先にここが思い浮かびます。
前日の金曜日に東屋利用を伝えて、予約を申し込むと快諾いただき、ほっと一安心。既に先行者がいるのではと恐れていたものですから。当然の車中泊。椅子やらテーブルをだしただけで、すぐに設営完了。0830頃から乾杯。
気温は18℃。湿気はありますが、半袖では寒いぐらいで、焚き火が心地よい。雨もたいしたことはありません。
ここの東屋、車まで入る立派なものですが、激しい雨だと雨漏りすることを、某管理職の方が実証済み。ですが、今回程度の雨なら全く問題ありませんでした。
昼飯はきのこのペペロンチーノ風というホイル焼き。洗い物レスというところが気に入ってます。
ワイン、バーボンへと切り替えていって、夜は、これまたアルミホイルで焼きそばを。
23時頃に就寝。
翌朝、引き続きの雨。今年はよく降りますね。ささっとかたずけて0930には撤収。また来ます!
立派な東屋のおかげで、雨中キャンプと言えば、真っ先にここが思い浮かびます。
前日の金曜日に東屋利用を伝えて、予約を申し込むと快諾いただき、ほっと一安心。既に先行者がいるのではと恐れていたものですから。当然の車中泊。椅子やらテーブルをだしただけで、すぐに設営完了。0830頃から乾杯。
気温は18℃。湿気はありますが、半袖では寒いぐらいで、焚き火が心地よい。雨もたいしたことはありません。
ここの東屋、車まで入る立派なものですが、激しい雨だと雨漏りすることを、某管理職の方が実証済み。ですが、今回程度の雨なら全く問題ありませんでした。
昼飯はきのこのペペロンチーノ風というホイル焼き。洗い物レスというところが気に入ってます。
ワイン、バーボンへと切り替えていって、夜は、これまたアルミホイルで焼きそばを。
23時頃に就寝。
翌朝、引き続きの雨。今年はよく降りますね。ささっとかたずけて0930には撤収。また来ます!
2019年06月10日
朝霧ジャンボリー(2019年7泊目)
6月8日~9日、天気予報がよく変わる中、悩みながらも相棒犬とジャンボリーへ行ってきました。
万一の雨に備えて、水はけと芝付きのよさそうな場所に、タープを張って車中泊とすることに。
受付開始30分前に到着。周りは、雲とというか、まさに朝霧といった風情。ついさっきまで降っていたのか、地面もかなり濡れています。
1番乗りでサイトに突撃。前日は土砂降り。さすがに金曜泊の人もほとんどいません。ですが、今日は、富士山というよりは、雨が降っても快適そうな基準であちこちのサイト巡りを。
結果、入って割とすぐ左手にあるJサイトの小高い丘付近にタープを張りました。多少の傾斜には目をつぶって、抜群の芝付きと水はけを選びました。というのは、相棒犬が芝生が大好きなためです。
設営してしばらくすると晴れてきて、お昼ごろには30℃近くまで気温は上昇。湿気とあいまって、かなり蒸し暑い状態へ。これを予期して持ち込んだ扇風機。相棒犬を水で濡らして、扇風機を使うとさすがに涼しそうにしています。
一方、人間さまは暑くても火を求めて焚火など。
いつもながらのステーキに、今回は、新玉葱としいたけをホイル焼きに。
まずは、ホイル焼きから始めて、後に、ステーキを。で、完成。朝食抜きで11時頃たべたのでうまかったです。
暑さは相棒犬の敵ですが、雨よりはましかななどとと思っていると、お昼過ぎからは曇りへ。そして気温も急降下。20℃も割り込み、暑さから一転して、肌寒い状況へ。
天気予報も16時過ぎからは雨となり、タープ下での小さな焚火にそなえて。久しぶりのちび火君も引っ張り出します。
降り始めました。タープ下は快適でしたが、予報は次の日もどんどん悪くなっていきます。
食べ過ぎたのかあまりお腹がすかずに、夜飯は、焼きそば。
雨はふったりやんだりで、その都度、焚火台を出したり、タープ下に引っ込めたり。22時過ぎには車で就寝。
早朝は小雨という予報を信じて05:30起き。ですが、そこそこ降っていました。
これだけたべて、ここからは、えいやっと覚悟を決めての撤収作業。
09:30には撤収。もう入梅でしたね。太陽の暑さもつらいですが、蒸し暑さが嫌な時期を迎えました。
万一の雨に備えて、水はけと芝付きのよさそうな場所に、タープを張って車中泊とすることに。
受付開始30分前に到着。周りは、雲とというか、まさに朝霧といった風情。ついさっきまで降っていたのか、地面もかなり濡れています。
1番乗りでサイトに突撃。前日は土砂降り。さすがに金曜泊の人もほとんどいません。ですが、今日は、富士山というよりは、雨が降っても快適そうな基準であちこちのサイト巡りを。
結果、入って割とすぐ左手にあるJサイトの小高い丘付近にタープを張りました。多少の傾斜には目をつぶって、抜群の芝付きと水はけを選びました。というのは、相棒犬が芝生が大好きなためです。
設営してしばらくすると晴れてきて、お昼ごろには30℃近くまで気温は上昇。湿気とあいまって、かなり蒸し暑い状態へ。これを予期して持ち込んだ扇風機。相棒犬を水で濡らして、扇風機を使うとさすがに涼しそうにしています。
一方、人間さまは暑くても火を求めて焚火など。
いつもながらのステーキに、今回は、新玉葱としいたけをホイル焼きに。
まずは、ホイル焼きから始めて、後に、ステーキを。で、完成。朝食抜きで11時頃たべたのでうまかったです。
暑さは相棒犬の敵ですが、雨よりはましかななどとと思っていると、お昼過ぎからは曇りへ。そして気温も急降下。20℃も割り込み、暑さから一転して、肌寒い状況へ。
天気予報も16時過ぎからは雨となり、タープ下での小さな焚火にそなえて。久しぶりのちび火君も引っ張り出します。
降り始めました。タープ下は快適でしたが、予報は次の日もどんどん悪くなっていきます。
食べ過ぎたのかあまりお腹がすかずに、夜飯は、焼きそば。
雨はふったりやんだりで、その都度、焚火台を出したり、タープ下に引っ込めたり。22時過ぎには車で就寝。
早朝は小雨という予報を信じて05:30起き。ですが、そこそこ降っていました。
これだけたべて、ここからは、えいやっと覚悟を決めての撤収作業。
09:30には撤収。もう入梅でしたね。太陽の暑さもつらいですが、蒸し暑さが嫌な時期を迎えました。
2019年05月27日
笛吹小屋(2019年6泊目)
5月25~26日の土曜日泊。
元々は相棒犬の好きなジャンボリーを考えていましたが、なんと、サイトは予約で満員御礼状態。
加えて、真夏並みの気温との予報からどこへ行くか、しばし吟味。相棒犬の好きな芝生系か、はたまた、避暑が可能なキャンプ場か。結論は、標高1000m、甲武信岳の麓にある避暑地型キャンプ場。
山梨県の笛吹小屋キャンプ場へとなりました。
下界の喧騒とはちょっと違った、いつもながらの清涼感で一杯です。
オートキャンプ場ではないものの、荷物の搬出入時には、サイトそばまで、車を入れることができます。
お隣の道の駅、みとみ、の駐車場はいっぱいでした。西沢渓谷に行っている人の車でしょうか。
また、場内に設置されているベンチがきっと山屋さんには便利なのかも。早朝出発もできそうな感じです。
今回は、二つの新兵器を持ち込みました。一つは、こんなチェーン。
そしてもう一つは、いただきものの、スモーカー。これまでの人生、いろいろと煙に巻いてきたことはありますが、食材を相手にするのは初めて。
なんでも、水分と燻製の相性は悪いらしく(タール付着で苦くなるのだとか)、食材の水分を30分程乾燥させてからスモークします。
チップは付属の桜で。一度煙がでても、中弱火にすると消えてしまうという火加減具合も初体験でした。
(アルミホイルは脂がチップに落ちて燃え上がらないようにするためだとか)
燻されたベーコンにバーボンは良くあいました。
日中は25度くらいまで上昇した気温も夜ともなれば、15度くらいまで下がります。 長袖一枚では少し寒いかなという、焚火にぴったりの一日。相棒犬もあちこち歩いて疲れたかな。ご飯もよく食べていました。
青、紫、そして暗くなっていく風景を楽しんでいると、ここにして良かったという実感がふつふつと。
相棒犬も焚火を楽しんでいる、かな?
22時頃には相棒犬をテントへと入れて、そして私は24時ごろまで静かに焚火を楽しみました。
翌日もよいお天気。朝飯を食べて、少し片づけては、風景を楽しむことを繰り返して、12時頃に撤収へ。
管理人のおじちゃん、そして息子さんもお元気そうで何よりでした。
また避暑に来ることにします!
元々は相棒犬の好きなジャンボリーを考えていましたが、なんと、サイトは予約で満員御礼状態。
加えて、真夏並みの気温との予報からどこへ行くか、しばし吟味。相棒犬の好きな芝生系か、はたまた、避暑が可能なキャンプ場か。結論は、標高1000m、甲武信岳の麓にある避暑地型キャンプ場。
山梨県の笛吹小屋キャンプ場へとなりました。
下界の喧騒とはちょっと違った、いつもながらの清涼感で一杯です。
オートキャンプ場ではないものの、荷物の搬出入時には、サイトそばまで、車を入れることができます。
お隣の道の駅、みとみ、の駐車場はいっぱいでした。西沢渓谷に行っている人の車でしょうか。
また、場内に設置されているベンチがきっと山屋さんには便利なのかも。早朝出発もできそうな感じです。
今回は、二つの新兵器を持ち込みました。一つは、こんなチェーン。
そしてもう一つは、いただきものの、スモーカー。これまでの人生、いろいろと煙に巻いてきたことはありますが、食材を相手にするのは初めて。
なんでも、水分と燻製の相性は悪いらしく(タール付着で苦くなるのだとか)、食材の水分を30分程乾燥させてからスモークします。
チップは付属の桜で。一度煙がでても、中弱火にすると消えてしまうという火加減具合も初体験でした。
(アルミホイルは脂がチップに落ちて燃え上がらないようにするためだとか)
燻されたベーコンにバーボンは良くあいました。
日中は25度くらいまで上昇した気温も夜ともなれば、15度くらいまで下がります。 長袖一枚では少し寒いかなという、焚火にぴったりの一日。相棒犬もあちこち歩いて疲れたかな。ご飯もよく食べていました。
青、紫、そして暗くなっていく風景を楽しんでいると、ここにして良かったという実感がふつふつと。
相棒犬も焚火を楽しんでいる、かな?
22時頃には相棒犬をテントへと入れて、そして私は24時ごろまで静かに焚火を楽しみました。
翌日もよいお天気。朝飯を食べて、少し片づけては、風景を楽しむことを繰り返して、12時頃に撤収へ。
管理人のおじちゃん、そして息子さんもお元気そうで何よりでした。
また避暑に来ることにします!
2019年04月30日
学校橋(2019年5泊目)
連休前半、4月28日~29日の一泊で、近場は学校橋へ。
高速はさすがに大渋滞。なので、ナビの下道優先を使い約2時間で教育現場へ。
これだけの大型連休、皆はもっと遠くへ出撃するはずという独自の論理で、あえての学校橋狙い。ですが、完敗。
それに、10連休にもなるとインとアウトのピークが全く読めず。朝一に来た人が隅っこに追いやられてると思いきや、お昼過ぎにいい場所が急に空いたり、など、場所は完全に運任せという感じ。
河原は相変わらず、宿泊禁止でしたが、昼間のBBQでは賑わいをみせていました。
ま、ここを選んでおいてプライベート感もなにもないので、お隣さん方とも仲良く過ごして、好天を満喫。
お昼過ぎには、近くを車で通過中だったshowさんと少し交信。もう5回目の交信でしょうか。一度もカード出してないですけど(笑)
ラジオを聞きながら、平成ももう終わりなのだと改めて実感。
そんなこととは関係なく、夜ともなればカラフルな学校橋。
年越さないよう、この記事は頑張って早めに書きました。
明日からは新時代!
高速はさすがに大渋滞。なので、ナビの下道優先を使い約2時間で教育現場へ。
これだけの大型連休、皆はもっと遠くへ出撃するはずという独自の論理で、あえての学校橋狙い。ですが、完敗。
それに、10連休にもなるとインとアウトのピークが全く読めず。朝一に来た人が隅っこに追いやられてると思いきや、お昼過ぎにいい場所が急に空いたり、など、場所は完全に運任せという感じ。
河原は相変わらず、宿泊禁止でしたが、昼間のBBQでは賑わいをみせていました。
ま、ここを選んでおいてプライベート感もなにもないので、お隣さん方とも仲良く過ごして、好天を満喫。
お昼過ぎには、近くを車で通過中だったshowさんと少し交信。もう5回目の交信でしょうか。一度もカード出してないですけど(笑)
ラジオを聞きながら、平成ももう終わりなのだと改めて実感。
そんなこととは関係なく、夜ともなればカラフルな学校橋。
年越さないよう、この記事は頑張って早めに書きました。
明日からは新時代!
2019年04月27日
ネイチャーランドオム(2019年4泊目)
4月20-21日、10連休前の週末で今年初の道志はネイチャーランドオムへ。
前日の予約時、ちょっと混んでますとの情報が。
なので早めのに到着しましたが、狙っていた高台サイトは、金曜日からの先客で埋まっていました。
その少し下のサイトへと投宿。ここも悪くありません。
ただ、今回、河に水は全く流れておらず、静かなサイト。
今回は、久しぶりにスキレットを使って。。。
OD缶の上で使うと、これからの季節はOD缶が熱くなりすぎて怖いので、焚火台にて使います。
風も強くなく、快適な週末です。食べた後には、これまで行ったことのない、キャンプ場所の東のはずれまで散歩。
広がっている平坦な地面、周りには他のサイトもなく、グルキャンにはもってこいかもしれません。
そうそう、ここ道志ではまだ頑張っている桜がいました。
正午くらいの時点で、いい感じのサイトはほぼ埋まっているという込み具合。 偶然のオフラインさんとの再会も嬉しい驚きでした。
暑くもなく寒くもなくで、焚火を満喫、日付が変わるころに就寝。
翌日、のんびりと過ごし、11時ごろに撤収へ。
途中、「和み」にて、月見うどんの、クレソンの天ぷらを昼食に。テラス席からは大室山も望めます。
前日の予約時、ちょっと混んでますとの情報が。
なので早めのに到着しましたが、狙っていた高台サイトは、金曜日からの先客で埋まっていました。
その少し下のサイトへと投宿。ここも悪くありません。
ただ、今回、河に水は全く流れておらず、静かなサイト。
今回は、久しぶりにスキレットを使って。。。
OD缶の上で使うと、これからの季節はOD缶が熱くなりすぎて怖いので、焚火台にて使います。
風も強くなく、快適な週末です。食べた後には、これまで行ったことのない、キャンプ場所の東のはずれまで散歩。
広がっている平坦な地面、周りには他のサイトもなく、グルキャンにはもってこいかもしれません。
そうそう、ここ道志ではまだ頑張っている桜がいました。
正午くらいの時点で、いい感じのサイトはほぼ埋まっているという込み具合。 偶然のオフラインさんとの再会も嬉しい驚きでした。
暑くもなく寒くもなくで、焚火を満喫、日付が変わるころに就寝。
翌日、のんびりと過ごし、11時ごろに撤収へ。
途中、「和み」にて、月見うどんの、クレソンの天ぷらを昼食に。テラス席からは大室山も望めます。
タグ :ネイチャーランドオムソロキャン
2019年03月09日
田貫湖キャンプ場所(2019年3泊目)
3月2日~3日で田貫湖キャンプ場へ。
ずっとまえから気になっていた場所でしたが、今回、初めての訪問。
公営キャンプ場なのでしょうが、施設は立派でした。ゴミステーションも完備!
何でも3月から予約システムが変わり、ネットからの申し込みとなったみたいです。 オートキャンプ場ではなく、車は駐車場にとどまりますが、充実したリヤカー軍団が待っています。
快晴下での富士山を見ることはできませんでしたが、湖畔キャンプ場として満足できます。精進湖がああなってしまったからでしょうか、真冬ににも関わらず、大盛況でした。
ソロの人、グルの方々、雑多な構成が人気を証明していたように思います。
8時に到着。設営してからの焼売。
そして夜はフジカを利用してのすき焼きとしました。
大型リフレクターの効果は抜群です。
予報が再悪化。霧雨下での撤収となりました。
ずっとまえから気になっていた場所でしたが、今回、初めての訪問。
公営キャンプ場なのでしょうが、施設は立派でした。ゴミステーションも完備!
何でも3月から予約システムが変わり、ネットからの申し込みとなったみたいです。 オートキャンプ場ではなく、車は駐車場にとどまりますが、充実したリヤカー軍団が待っています。
快晴下での富士山を見ることはできませんでしたが、湖畔キャンプ場として満足できます。精進湖がああなってしまったからでしょうか、真冬ににも関わらず、大盛況でした。
ソロの人、グルの方々、雑多な構成が人気を証明していたように思います。
8時に到着。設営してからの焼売。
そして夜はフジカを利用してのすき焼きとしました。
大型リフレクターの効果は抜群です。
予報が再悪化。霧雨下での撤収となりました。
2019年02月21日
たくせん園地(2019年2泊目)
2月16日~17日で、ようやく茨城はたくせん園地まで行ってきました。
ここはブログで知っている方が何人も気に入っている穴場的野営地。
キャンプ場ではないのですが、好意で野営を許していただいているという、今時ありがたい場所なんです。
最初に野営を許してもらえるよう口説いていただいた先達に感謝しつつ、幕を。
湖畔沿いには既に同好の志が張っていたことに加えて、予報ではかなりの風となっていたので、少しひいた場所に設営。グリーンの上(笑)
駐車場から最も遠い湖畔で100mくらい、私の張った場所はその半分の50mくらいのところだったでしょうか。
午前9時からの開門で、ソロで1泊1000円です。自家製の杉の薪がコンテナいっぱいで500円。オーナーの方のお人柄も素晴らしく、良い週末を過ごすことができました。
目の前には牛久沼がドーンとひかえていて、夕日がきれいとの評判です。あいにく、夕日は雲であまり見ることができませんでしたが、それでも、こんな瞬間に恵まれました。
野営地といっても、水場も、きれいなお手洗いもちゃんとあります。 もともとはミニゴルフ場だったとかで、地面はほぼたいら、しかも芝生ですので、少々風が吹いても、砂だらけということにはなりません。
途中、丹沢で山に登っていたshow_imprezaさんとまたまた、ハンディー同士で交信をしました。100km離れていても遮るものがなかったのか、抜群の感度。
予報に反して風はたいしたことなく、たっぷりと焚火を堪能。新兵器の大型防風版も頼もしかったです。これをピルツ7に入れて、フジカの反射板にしてみましたが、効果は抜群。
湯たんぽも準備して、12時頃には就寝。
明けて7時ごろ起床。食べるものたべて、朝焚火もしてゆっくりと撤収へ。ここには、台数は1~2台ですがキャリアーを貸してもらえるので助かります。
いいところでした。自宅から70Km。こんでなければ高速使って約1時間。また来ます!
ところで明日の朝、はやぶさ2はリュウグウへ着陸します!出発から1500日、がんばれ!
ここはブログで知っている方が何人も気に入っている穴場的野営地。
キャンプ場ではないのですが、好意で野営を許していただいているという、今時ありがたい場所なんです。
最初に野営を許してもらえるよう口説いていただいた先達に感謝しつつ、幕を。
湖畔沿いには既に同好の志が張っていたことに加えて、予報ではかなりの風となっていたので、少しひいた場所に設営。グリーンの上(笑)
駐車場から最も遠い湖畔で100mくらい、私の張った場所はその半分の50mくらいのところだったでしょうか。
午前9時からの開門で、ソロで1泊1000円です。自家製の杉の薪がコンテナいっぱいで500円。オーナーの方のお人柄も素晴らしく、良い週末を過ごすことができました。
目の前には牛久沼がドーンとひかえていて、夕日がきれいとの評判です。あいにく、夕日は雲であまり見ることができませんでしたが、それでも、こんな瞬間に恵まれました。
野営地といっても、水場も、きれいなお手洗いもちゃんとあります。 もともとはミニゴルフ場だったとかで、地面はほぼたいら、しかも芝生ですので、少々風が吹いても、砂だらけということにはなりません。
途中、丹沢で山に登っていたshow_imprezaさんとまたまた、ハンディー同士で交信をしました。100km離れていても遮るものがなかったのか、抜群の感度。
予報に反して風はたいしたことなく、たっぷりと焚火を堪能。新兵器の大型防風版も頼もしかったです。これをピルツ7に入れて、フジカの反射板にしてみましたが、効果は抜群。
湯たんぽも準備して、12時頃には就寝。
明けて7時ごろ起床。食べるものたべて、朝焚火もしてゆっくりと撤収へ。ここには、台数は1~2台ですがキャリアーを貸してもらえるので助かります。
いいところでした。自宅から70Km。こんでなければ高速使って約1時間。また来ます!
ところで明日の朝、はやぶさ2はリュウグウへ着陸します!出発から1500日、がんばれ!
2019年02月02日
学校橋(2019年1泊目)
新年最初のソロキャンは1月19-20日で学校橋へ。
10時頃着でしたが、思いのほかすいていました。
サーカスとの比較で暖まりやすいことを再認識したピルツ7で過ごします。
設営が終わってまずは、セブンのうどんでお腹を満たします。水すらいらないという優れもの。
焚火もやる気まんまん!
そんな中、JOGさん登場。実はJOGさん、金曜日からここにいて、土曜日は他の宿地を探していたのですが、学校橋へと復学。
こうなると、”ビストロ JOG”の開店となるわけでして、あれこれと作っていただき、堪能させていただきました。ありがとうございます。
それに初めて軍幕なるものに触れることができました。 ここで寝る、というよりは、風よけタープのかわりという使い方をされているのだそう。こんじまりした感じがなんともソロキャン向きでした!
19時ごろにはお開きでそれぞれの幕へ。遅い時間にスンドゥブチゲを作ってたべましたとさ。
そこそこの冷え込みでしたが、まぁ想定内。
なんだかんだで結局、そこそこの賑わいとなったなった学校橋。本年の初ソロとしては、無難な滑り出しでした。
10時頃着でしたが、思いのほかすいていました。
サーカスとの比較で暖まりやすいことを再認識したピルツ7で過ごします。
設営が終わってまずは、セブンのうどんでお腹を満たします。水すらいらないという優れもの。
焚火もやる気まんまん!
そんな中、JOGさん登場。実はJOGさん、金曜日からここにいて、土曜日は他の宿地を探していたのですが、学校橋へと復学。
こうなると、”ビストロ JOG”の開店となるわけでして、あれこれと作っていただき、堪能させていただきました。ありがとうございます。
それに初めて軍幕なるものに触れることができました。 ここで寝る、というよりは、風よけタープのかわりという使い方をされているのだそう。こんじまりした感じがなんともソロキャン向きでした!
19時ごろにはお開きでそれぞれの幕へ。遅い時間にスンドゥブチゲを作ってたべましたとさ。
そこそこの冷え込みでしたが、まぁ想定内。
なんだかんだで結局、そこそこの賑わいとなったなった学校橋。本年の初ソロとしては、無難な滑り出しでした。