ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月05日

笛吹小屋キャンプ場(2018年15泊目)

8月3~4日は、今夏の、金曜日に泊まろうプロジェクト第1弾で山梨は笛吹小屋キャンプ場へ。




今年は5月に加えての2回目となります。




09:30頃着。やはり都内とは暑さが違って、涼しさいっぱいです。標高1100mでの納涼キャンプは大正解。




木々が優しい影を提供してくれる笛吹小屋キャンプ場。ただ、管理人さんからの夕立注意というアドバイスでペンタも張ります。








涼しいとは言ってもそこは夏。ですが、焚火はかかせません。スキレット熱源でもありますので。






ステーキは、やはりスキレットで焼くのが一番うまい、というのが今日この頃の感想です。網焼きのようにパサパサにならないし、十分熱すれば、火から外してもの肉に熱が入ってくれるので調理しやすいですね。






仕事の電話(AUでもOK)をしたり、椅子でまどろんだりしていたら、あっという間にいい時間に。




お手軽シチューで夜飯を。






夜になればこの気温。湿度は高かったですが、それでも半袖では寒いくらいの気温へ。焚火ばんざい、来てよかった!






翌朝は6時起き。少し曇りがってですが、その分涼風が感じられてGOOD。






朝ラーを食べて撤収へ!




このキャンプ場、お父さんと息子さんの手づくり愛が伝わってくる素晴らしいところ。いつもの通り水場もめちゃ綺麗です。




車ソロ一泊で2000円。ごみも捨てられるとなれば、それだけでも再訪候補ですが、ここは、そうした経済性とは関わりなく来てみたくなるところ。最近は、知らない良いキャンプ場に出会うドキドキ感よりも、かつて知ったる良いところでのんびりしたい気持ちはが勝ってますね。笛吹小屋はそんなキャンプ場の3本指に入ります。