2015年10月11日
パインウッド(2015年14泊目)
10月9日-10日、三連休直前の金曜日泊で行ってきました。
いろんな方のレポで紹介されている未知のキャンプ場へ憧れつつも、かつて知ったる所で、ゆっくり、のんびりしたいという気持ちが強い今日この頃。最近はちょっと忙しい日々が続きます。せっかくの金曜なので、すっかり人気スポットとなったここへ出撃。

いわずと知れたパインウッド。相変わらすお洒落な雰囲気。今回はチェックインは12時との指示もあって、まずはほったらかし温泉でひとっ風呂。今日は、あっちの湯、でした。


眺めのよい1番サイト。目の前にほかの人はいません。木陰も無くなりますが、タープも面倒になり、テントだけで設営完了!



サイトから頭だけの富士山もみえますよ。

設営完了のプシュ!

お昼は、ステーキ焼肉としました。

いわしを肴にビールを続けます。が、今日はやらなければならないことが。。。

パインウッドと言えば、無料の薪が売り。ですが、最近はどうなの?という質問へ答えます(笑)
以前は、いい感じに裁断された薪がここへ置かれていましたが、今回、まったく、なし。

あの、薪は?とたずねると上の段のサイトに置いているのを使ってよいとのこと。それがこれ。手前は、太いのも含めて枝。奥が幹。乾燥目的で日当たりの良い所に置いているようです。各人が、裁断するというのが変化した点です。

一輪車を拝借して、サイトまで薪を運びます。

Before。。。

After。。。

鋸は持参したほうがよいと思います。もっとも、サイトの炉が割りと大きいので、裁断もそこまで手間ではありませんでした。じゃんじゃん使われてしまったら、人気に薪の供給と乾燥が間に合わない、といったところでしょうか。

最近は材木的な薪が続いていたので、こういうワイルドな薪の良さを再確認。燃えてしまえば同じ、かもしれませんが、雰囲気の差は大きいかも。


そうこうしている間に日も傾き、夕暮れの大菩薩。




夜はキムチチゲ。このとき気温は10度くらいまで急降下。


〆のラーメンを食べて夜の部へ。


この夜景、1時頃まで堪能させてもらいました。火をつつきながら眺めていると、時間のたつのがあっと言う間。

土曜日もいい天気です。

一度は試したかった、ほったらかし温泉の朝定食。

500円 也。南魚沼産のこしひかり。新米でした!

バイクで来ていた他の方々の撤収後、私は10時半頃撤収しましたが、この時、10台以上の車が一度に入って来るところに遭遇。なんでも、団体で貸し切りになるんだとか。メジャーになりました。嬉しいやら、悲しいやら複雑!
いろんな方のレポで紹介されている未知のキャンプ場へ憧れつつも、かつて知ったる所で、ゆっくり、のんびりしたいという気持ちが強い今日この頃。最近はちょっと忙しい日々が続きます。せっかくの金曜なので、すっかり人気スポットとなったここへ出撃。

いわずと知れたパインウッド。相変わらすお洒落な雰囲気。今回はチェックインは12時との指示もあって、まずはほったらかし温泉でひとっ風呂。今日は、あっちの湯、でした。


眺めのよい1番サイト。目の前にほかの人はいません。木陰も無くなりますが、タープも面倒になり、テントだけで設営完了!



サイトから頭だけの富士山もみえますよ。

設営完了のプシュ!

お昼は、ステーキ焼肉としました。

いわしを肴にビールを続けます。が、今日はやらなければならないことが。。。

パインウッドと言えば、無料の薪が売り。ですが、最近はどうなの?という質問へ答えます(笑)
以前は、いい感じに裁断された薪がここへ置かれていましたが、今回、まったく、なし。

あの、薪は?とたずねると上の段のサイトに置いているのを使ってよいとのこと。それがこれ。手前は、太いのも含めて枝。奥が幹。乾燥目的で日当たりの良い所に置いているようです。各人が、裁断するというのが変化した点です。

一輪車を拝借して、サイトまで薪を運びます。

Before。。。

After。。。

鋸は持参したほうがよいと思います。もっとも、サイトの炉が割りと大きいので、裁断もそこまで手間ではありませんでした。じゃんじゃん使われてしまったら、人気に薪の供給と乾燥が間に合わない、といったところでしょうか。

最近は材木的な薪が続いていたので、こういうワイルドな薪の良さを再確認。燃えてしまえば同じ、かもしれませんが、雰囲気の差は大きいかも。


そうこうしている間に日も傾き、夕暮れの大菩薩。




夜はキムチチゲ。このとき気温は10度くらいまで急降下。


〆のラーメンを食べて夜の部へ。


この夜景、1時頃まで堪能させてもらいました。火をつつきながら眺めていると、時間のたつのがあっと言う間。

土曜日もいい天気です。

一度は試したかった、ほったらかし温泉の朝定食。

500円 也。南魚沼産のこしひかり。新米でした!

バイクで来ていた他の方々の撤収後、私は10時半頃撤収しましたが、この時、10台以上の車が一度に入って来るところに遭遇。なんでも、団体で貸し切りになるんだとか。メジャーになりました。嬉しいやら、悲しいやら複雑!