ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月11日

パインウッド(2015年14泊目)

10月9日-10日、三連休直前の金曜日泊で行ってきました。
いろんな方のレポで紹介されている未知のキャンプ場へ憧れつつも、かつて知ったる所で、ゆっくり、のんびりしたいという気持ちが強い今日この頃。最近はちょっと忙しい日々が続きます。せっかくの金曜なので、すっかり人気スポットとなったここへ出撃。
パインウッド(2015年14泊目)


いわずと知れたパインウッド。相変わらすお洒落な雰囲気。今回はチェックインは12時との指示もあって、まずはほったらかし温泉でひとっ風呂。今日は、あっちの湯、でした。
パインウッド(2015年14泊目)



パインウッド(2015年14泊目)


眺めのよい1番サイト。目の前にほかの人はいません。木陰も無くなりますが、タープも面倒になり、テントだけで設営完了!
パインウッド(2015年14泊目)



パインウッド(2015年14泊目)



パインウッド(2015年14泊目)


サイトから頭だけの富士山もみえますよ。
パインウッド(2015年14泊目)


設営完了のプシュ!
パインウッド(2015年14泊目)


お昼は、ステーキ焼肉としました。
パインウッド(2015年14泊目)


いわしを肴にビールを続けます。が、今日はやらなければならないことが。。。
パインウッド(2015年14泊目)


パインウッドと言えば、無料の薪が売り。ですが、最近はどうなの?という質問へ答えます(笑)
以前は、いい感じに裁断された薪がここへ置かれていましたが、今回、まったく、なし。
パインウッド(2015年14泊目)


あの、薪は?とたずねると上の段のサイトに置いているのを使ってよいとのこと。それがこれ。手前は、太いのも含めて枝。奥が幹。乾燥目的で日当たりの良い所に置いているようです。各人が、裁断するというのが変化した点です。
パインウッド(2015年14泊目)


一輪車を拝借して、サイトまで薪を運びます。
パインウッド(2015年14泊目)


Before。。。
パインウッド(2015年14泊目)


After。。。
パインウッド(2015年14泊目)


鋸は持参したほうがよいと思います。もっとも、サイトの炉が割りと大きいので、裁断もそこまで手間ではありませんでした。じゃんじゃん使われてしまったら、人気に薪の供給と乾燥が間に合わない、といったところでしょうか。
パインウッド(2015年14泊目)


最近は材木的な薪が続いていたので、こういうワイルドな薪の良さを再確認。燃えてしまえば同じ、かもしれませんが、雰囲気の差は大きいかも。
パインウッド(2015年14泊目)



パインウッド(2015年14泊目)


そうこうしている間に日も傾き、夕暮れの大菩薩。
パインウッド(2015年14泊目)



パインウッド(2015年14泊目)



パインウッド(2015年14泊目)



パインウッド(2015年14泊目)


夜はキムチチゲ。このとき気温は10度くらいまで急降下。
パインウッド(2015年14泊目)



パインウッド(2015年14泊目)


〆のラーメンを食べて夜の部へ。
パインウッド(2015年14泊目)



パインウッド(2015年14泊目)


この夜景、1時頃まで堪能させてもらいました。火をつつきながら眺めていると、時間のたつのがあっと言う間。
パインウッド(2015年14泊目)


土曜日もいい天気です。
パインウッド(2015年14泊目)


一度は試したかった、ほったらかし温泉の朝定食。
パインウッド(2015年14泊目)


500円 也。南魚沼産のこしひかり。新米でした!
パインウッド(2015年14泊目)


バイクで来ていた他の方々の撤収後、私は10時半頃撤収しましたが、この時、10台以上の車が一度に入って来るところに遭遇。なんでも、団体で貸し切りになるんだとか。メジャーになりました。嬉しいやら、悲しいやら複雑!





同じカテゴリー(長野・山梨・群馬・茨城)の記事画像
パインウッドオートキャンプ場(2019年14、15泊目)
笛吹小屋(2019年6泊目)
たくせん園地(2019年2泊目)
パインウッド 2018年25-26泊
浅間園オートキャンプ場(Asama Park Field)(2018年16泊目)
笛吹小屋キャンプ場(2018年15泊目)
同じカテゴリー(長野・山梨・群馬・茨城)の記事
 パインウッドオートキャンプ場(2019年14、15泊目) (2019-12-29 18:12)
 笛吹小屋(2019年6泊目) (2019-05-27 20:32)
 たくせん園地(2019年2泊目) (2019-02-21 18:34)
 パインウッド 2018年25-26泊 (2019-01-01 18:10)
 浅間園オートキャンプ場(Asama Park Field)(2018年16泊目) (2018-08-11 16:41)
 笛吹小屋キャンプ場(2018年15泊目) (2018-08-05 09:37)

この記事へのコメント
最近の薪情報ありがとう御座います!
何もしたくない時は行くの躊躇いますね(笑)
団体貸切のキャンプ場に成り上がりましたかー。w

こちらは青木原オートキャンプ場に出撃しましたが、やはり激混みでしたm(_ _)m

11月頃からですかねゆったりキャンプ出来るのは
Posted by maaaさん (まー)maaaさん (まー) at 2015年10月11日 11:46
こんにちは!

夜景と焚き火、そしてほったらかし温泉。

一度は行ってみたいキャンプ場です!

通年営業しているのでしょうか?
Posted by hikatsubakahikatsubaka at 2015年10月11日 12:45
maaaさん

この3ヶ年位の間に、キャンプシーズンがどんどん延びてるような気がします。ひょっとすると、11月でもまだ、混みかってかもしれませんよ?ここは、とくに、薪ストーブ派の人から、重宝されていたみたいです。
Posted by armysealsarmyseals at 2015年10月11日 15:54
hikatsubakaさん

ホントに、ぜひ行ってみてください!通年営業ですし、凍結リスクも朝霧、道志よりは低いとおもいます。
Posted by armysealsarmyseals at 2015年10月11日 15:57
こんにちは。

パインウッドまた行きたくなってしまいました笑

夜景とほったらかし温泉は魅力ですよねー!!
薪は前回行った時も品薄で乾ききっていないから、薪ストーブには不向きでした(>_<)

人気出るのも仕方ないですよね。
冬キャンプにもってこいだと思ってたのになぁ。
Posted by *snow**snow* at 2015年10月13日 11:54
こんちゃ❗
パインウッドフルコースですね。
依然は、薪割り機があったような
完全に、ご自分でどうぞってモード
なんすね。
ま、ここは、待ったりとした雰囲気
が、期待値ですから問題ないですね。
おいらも、癒されにいこうかな
Posted by JOGJOG at 2015年10月13日 12:45
snowさん

確かに、薪ストーブ派の方には、あまりいいニュースではないでしょう。。。ですが、いい意味での自由さは健在でした。再訪、おすすめできます。(笑)
Posted by armysealsarmyseals at 2015年10月13日 21:59
JOGさん

タイミングを調整して、是非、ご一緒に!
Posted by armysealsarmyseals at 2015年10月13日 22:01
こんばんは(^^)

キャンプの後に食べるご当地グルメ楽しみです!

月曜日休みが取れたので一人でどっか行こうかな(;一_一)
Posted by それふくそれふく at 2015年10月16日 20:31
それふくさん

月曜日、どこへ行くんですか?ここ!おすすめですよ!
Posted by armysealsarmyseals at 2015年10月16日 23:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パインウッド(2015年14泊目)
    コメント(10)