2016年08月03日
パインウッド(2016年8泊目)
7月29日-30日、金曜日泊りなため、人気のパインウッドへ行ってきました。

本当は涼しげな高原系がよかったのですが、木曜日が宴席で早朝出発がむつかしく、暑さ覚悟での山梨行きでした。

大好きな0番サイトですが、木陰が全くありません。で、ファミ用のタープを引っ張り出して、優雅系のソロとしました。


夕暮れになって、ようやく少し風がでてきて暑さも和らぎ、日暮の鳴き声以外はホントに静か。

昨年4月以来の、パインウッドからの山梨盆地夜景です。一時は薪の販売をしていたこともあるようでしたが、今では、販売はしていませんでした。なんでも品そろえに自信がないからとのこと。かつてのような潤沢なストックは見る影もありませんでしたが、ゴロゴロとした、長いか、はたまた、太いかという薪はある程度蓄えられていましたよ。ただ、これをいきなり燃やすのは大変なので、斧で割る、または、炭・針葉樹の焚き付け持参が望ましいでしょう。

夜明け前。目が覚めてしまいパチリ。まだ涼しかった。

ですが太陽がここまで登ると、今日も酷暑の予感っていう感じでした。

今回愛した食材達!



これは前から気になっていた談合坂SAのバーガー屋さん。まぁまぁおいしかったのですが、セットで1270円はかなりのお値段。

本当は涼しげな高原系がよかったのですが、木曜日が宴席で早朝出発がむつかしく、暑さ覚悟での山梨行きでした。

大好きな0番サイトですが、木陰が全くありません。で、ファミ用のタープを引っ張り出して、優雅系のソロとしました。


夕暮れになって、ようやく少し風がでてきて暑さも和らぎ、日暮の鳴き声以外はホントに静か。

昨年4月以来の、パインウッドからの山梨盆地夜景です。一時は薪の販売をしていたこともあるようでしたが、今では、販売はしていませんでした。なんでも品そろえに自信がないからとのこと。かつてのような潤沢なストックは見る影もありませんでしたが、ゴロゴロとした、長いか、はたまた、太いかという薪はある程度蓄えられていましたよ。ただ、これをいきなり燃やすのは大変なので、斧で割る、または、炭・針葉樹の焚き付け持参が望ましいでしょう。

夜明け前。目が覚めてしまいパチリ。まだ涼しかった。

ですが太陽がここまで登ると、今日も酷暑の予感っていう感じでした。

今回愛した食材達!



これは前から気になっていた談合坂SAのバーガー屋さん。まぁまぁおいしかったのですが、セットで1270円はかなりのお値段。
