2014年03月29日
浩庵(2014年4泊目)
今週の火曜日深夜、これに乗って、サンフランシスコから帰ってきました。

合計5都市、2週間に及ぶ出張で、帰国したできるだけ早くキャンプに行って、心を癒そうと思っていたところ、金曜日と土曜日の予想天気図が素晴らしく、急遽、年休を金曜日にとり、3月28-29日の金曜泊キャンプへ行ってきました。
のんびりと静かに過ごして癒しを、と思って、行先を西湖自由に決めて、一路、中央道を西へ。すると、春霞で見えないだろうと思っていた富士山の仁王立ち!
いい年なのに、子供っぽいのか、この姿をみるとテンションが上がって仕方がなく、癒し、と言うよりも、誰かが言った、「日本を取り戻す」というモードへ。ジャンボリーか浩庵か。。。河口湖界隈のスーパーで食材を求めつつ、悩みに悩みます。食材まで、、「日本を取り戻す」モードの影響を受けてしまいました。
結局、浩庵を選択。10時頃着でしたが、先着は1組のデュオの方のみ。結局夕方には、私を含め5組となりましたが、誰も湖畔は選択せず、皆さん林間サイトを選ばれていました。金曜日で5組というのはちょっと想定外。
(張り終わってパチリ)

良い天気の際の、浩庵からの風景というのは、ホント、神々しさを感じます。宗教家では決してありませんが(笑)、何やら、清明心というのは、こういうことではないのかと、そう思わされる程です。
今回から脱冬モードにて、ピルツからドーム型テントへ戻します。やはり、有効面積は、ドーム型の勝ちですね。サイドも開けて、開放感満点!ちなみに気温は、最高20℃、最低2℃でした。

早々に焚き火を始めます。薪は鳴沢の、結いの駅で購入。何でも、2月の雪は、1回目は40cm、2回目が150㎝も積もったそうです。139号線沿いには、確かに、屋根が倒壊している建物も。。。

そして、夕暮れ時。。。

いつもの一人宴会。。。


張っているパーティーの間には、適度な距離が保たれていて、静かです。さすが、平日キャンパーのレベルは高い(除私自身)と思いつつ、焚き火を眺めます。

そんな中、ふと、海外の需要家Aをここへ連れてきたら喜ぶかな、などと、仕事モードへと切り替わりそうになる思考回路。つくづく、会社人間だなぁと思いながら、00時頃就寝。
ここで、水場とお手洗いを超簡単にご紹介。
水場は夜、真っ暗でしたが。ライト持参で洗い物かと思いきや、水場へ踏み入れたとたん、自動的にパッと明かりがつきます。

そしてお手洗い。中は、ウオシュレットこそついていませんが、綺麗な洋式水洗です(ふもとっぱらとは違って、もちろん、男女別)。

そして、今朝6時頃の光景。雲がありましたが、かえって荘厳な感じ。写真では伝えきれないのが悔しいですね。

「日本を取り戻す」というモードの結果、食したのはこれ。。。
(お昼の握寿司。久しぶりで美味!)

(夕食の松前漬けのせご飯と塩鮭。これも日本人的味覚でGood!)

そして、富士山を眺めながら今朝、食べたのがこれっ・・・即席などと言うことなかれ。偉大な発明で、富士山をバックにしたアップこそふさわしい。日本を取り戻しました!


合計5都市、2週間に及ぶ出張で、帰国したできるだけ早くキャンプに行って、心を癒そうと思っていたところ、金曜日と土曜日の予想天気図が素晴らしく、急遽、年休を金曜日にとり、3月28-29日の金曜泊キャンプへ行ってきました。
のんびりと静かに過ごして癒しを、と思って、行先を西湖自由に決めて、一路、中央道を西へ。すると、春霞で見えないだろうと思っていた富士山の仁王立ち!
いい年なのに、子供っぽいのか、この姿をみるとテンションが上がって仕方がなく、癒し、と言うよりも、誰かが言った、「日本を取り戻す」というモードへ。ジャンボリーか浩庵か。。。河口湖界隈のスーパーで食材を求めつつ、悩みに悩みます。食材まで、、「日本を取り戻す」モードの影響を受けてしまいました。
結局、浩庵を選択。10時頃着でしたが、先着は1組のデュオの方のみ。結局夕方には、私を含め5組となりましたが、誰も湖畔は選択せず、皆さん林間サイトを選ばれていました。金曜日で5組というのはちょっと想定外。
(張り終わってパチリ)

良い天気の際の、浩庵からの風景というのは、ホント、神々しさを感じます。宗教家では決してありませんが(笑)、何やら、清明心というのは、こういうことではないのかと、そう思わされる程です。
今回から脱冬モードにて、ピルツからドーム型テントへ戻します。やはり、有効面積は、ドーム型の勝ちですね。サイドも開けて、開放感満点!ちなみに気温は、最高20℃、最低2℃でした。

早々に焚き火を始めます。薪は鳴沢の、結いの駅で購入。何でも、2月の雪は、1回目は40cm、2回目が150㎝も積もったそうです。139号線沿いには、確かに、屋根が倒壊している建物も。。。

そして、夕暮れ時。。。
いつもの一人宴会。。。
張っているパーティーの間には、適度な距離が保たれていて、静かです。さすが、平日キャンパーのレベルは高い(除私自身)と思いつつ、焚き火を眺めます。
そんな中、ふと、海外の需要家Aをここへ連れてきたら喜ぶかな、などと、仕事モードへと切り替わりそうになる思考回路。つくづく、会社人間だなぁと思いながら、00時頃就寝。
ここで、水場とお手洗いを超簡単にご紹介。
水場は夜、真っ暗でしたが。ライト持参で洗い物かと思いきや、水場へ踏み入れたとたん、自動的にパッと明かりがつきます。

そしてお手洗い。中は、ウオシュレットこそついていませんが、綺麗な洋式水洗です(ふもとっぱらとは違って、もちろん、男女別)。

そして、今朝6時頃の光景。雲がありましたが、かえって荘厳な感じ。写真では伝えきれないのが悔しいですね。
「日本を取り戻す」というモードの結果、食したのはこれ。。。
(お昼の握寿司。久しぶりで美味!)

(夕食の松前漬けのせご飯と塩鮭。これも日本人的味覚でGood!)

そして、富士山を眺めながら今朝、食べたのがこれっ・・・即席などと言うことなかれ。偉大な発明で、富士山をバックにしたアップこそふさわしい。日本を取り戻しました!
この記事へのコメント
素敵なキャンプですね~
感慨ぶかそう。久々感がたまらないですね。
本栖湖はいったことがないけど泳げるのかな?
浩庵は皆さんいっていて、今回のレポでトイレも安心できそうなので、、今シーズンでいってみたいと思います。
最後がカップラの写真で締めていてナイス!
カップラはやっぱりニッシンですよね~
感慨ぶかそう。久々感がたまらないですね。
本栖湖はいったことがないけど泳げるのかな?
浩庵は皆さんいっていて、今回のレポでトイレも安心できそうなので、、今シーズンでいってみたいと思います。
最後がカップラの写真で締めていてナイス!
カップラはやっぱりニッシンですよね~
Posted by コショウ
at 2014年03月29日 19:54

海外に行くと日本が恋しくなりますよね〜。
日本の良さ再発見の旅。(笑
日本を象徴する山、富士山を堪能できたみたいですね。
静かな本栖湖もキレイ〜。(^^
日本の良さ再発見の旅。(笑
日本を象徴する山、富士山を堪能できたみたいですね。
静かな本栖湖もキレイ〜。(^^
Posted by MOMOパパ at 2014年03月29日 20:17
先週悩んだんですよ、浩庵〜風がつよかったので、田貫湖でせいかいだったとは思いますが、やはりこの景色は格別ですね〜早く行きたいです
Posted by みーパパ
at 2014年03月29日 22:11

コショウさん
天気にさえ恵まれれば、素晴らしい風景に出会えますので、是非!
遊泳は、水が冷たいので、禁止、と書いてありましたが、水際でお子さんが遊ぶ程度なら良さそうな気もしますので、確認してみてください。
ここは完全なフリーサイトで、いいシーズンには、朝8時の会場前から車で皆さん並んでますので、出足が肝心となります。
天気にさえ恵まれれば、素晴らしい風景に出会えますので、是非!
遊泳は、水が冷たいので、禁止、と書いてありましたが、水際でお子さんが遊ぶ程度なら良さそうな気もしますので、確認してみてください。
ここは完全なフリーサイトで、いいシーズンには、朝8時の会場前から車で皆さん並んでますので、出足が肝心となります。
Posted by armyseals
at 2014年03月30日 10:06

MOMOパパさん
ホントに綺麗でした。MOMOパパさんの腕がらば、写真はもっと綺麗になったはずです。
出張中はステーキを食べまくったので、純和風のご飯を堪能しました。
ホントに綺麗でした。MOMOパパさんの腕がらば、写真はもっと綺麗になったはずです。
出張中はステーキを食べまくったので、純和風のご飯を堪能しました。
Posted by armyseals
at 2014年03月30日 13:35

みーパパさん
今回は、ほとんど風はなかったので湖面に繰り出した人も、たき火にも恵まれた日となりました。
観察していると、カヤッカーの方は1組のみ。
あとは、手漕ぎボートを借りて釣りをされてる方が約10組ほどいました。わかさぎ釣りなんでしょうかね。
カヤッカーと書きましたが、不思議なボートで、真ん中のメインのパートでお父さんが漕ぎ、左右両方には、突きでたウィング状の船がくっついていて、お母さんとお子さんはそれぞれそのウィング上のパートに座ってました。
しかも、帆がついているので、カヤックというのか、ヨットなのか、わからない不思議な船でした。
今回は、ほとんど風はなかったので湖面に繰り出した人も、たき火にも恵まれた日となりました。
観察していると、カヤッカーの方は1組のみ。
あとは、手漕ぎボートを借りて釣りをされてる方が約10組ほどいました。わかさぎ釣りなんでしょうかね。
カヤッカーと書きましたが、不思議なボートで、真ん中のメインのパートでお父さんが漕ぎ、左右両方には、突きでたウィング状の船がくっついていて、お母さんとお子さんはそれぞれそのウィング上のパートに座ってました。
しかも、帆がついているので、カヤックというのか、ヨットなのか、わからない不思議な船でした。
Posted by armyseals
at 2014年03月30日 13:41

armysealsさん、出張お疲れ様でした。帰って早々、キャンプ場でこの景色見ちゃったら疲れも吹き飛んじゃったんじゃあないですか?(笑)
それにしても富士山、半端じゃなく綺麗ですね‼︎
これから暖かくなるとこちら(三浦)から富士山が見える事も減ってきます。
そろそろ道志方面に出動かな?
それにしても富士山、半端じゃなく綺麗ですね‼︎
これから暖かくなるとこちら(三浦)から富士山が見える事も減ってきます。
そろそろ道志方面に出動かな?
Posted by Moっさん
at 2014年03月31日 08:07

Moっさん
吹っ飛びました!
去年、テレビでやっていた富士山が綺麗に見えるのは、静岡からか山梨からか、対決じゃないですけど。。。
私の限られた経験中、ことキャンプ場からの富士山の眺めに関する限り、浩庵からの眺望がベストと思います。
ふもとっぱら、ジャンボリー、やまぼうし、グリンパ、それぞれ綺麗な富士山を堪能できるのは勿論なのですが、浩庵からの眺めは、他の自然との調和が素晴らしいというか。。。
吹っ飛びました!
去年、テレビでやっていた富士山が綺麗に見えるのは、静岡からか山梨からか、対決じゃないですけど。。。
私の限られた経験中、ことキャンプ場からの富士山の眺めに関する限り、浩庵からの眺望がベストと思います。
ふもとっぱら、ジャンボリー、やまぼうし、グリンパ、それぞれ綺麗な富士山を堪能できるのは勿論なのですが、浩庵からの眺めは、他の自然との調和が素晴らしいというか。。。
Posted by armyseals
at 2014年03月31日 12:49

こんばんはぁ~お邪魔します!!ヾ(〃^∇^)ノ
2週間の出張お疲れ様でした!!おかえりなさいませ♪
以前、コメントで「じざい」の名称を教えて頂き初キャンプでは、無事に張れました!
ありがとうございました~~~(≧▽≦)
富士山が見えるキャンプ場!!
関西に住んでる私には憧れの場所です!
無事に旦那さんがキャンプ沼にハマッてくれたら拉致したいです!!
図々しいお願いですが、お気に入りに登録させてもうて宜しいでしょうか?
2週間の出張お疲れ様でした!!おかえりなさいませ♪
以前、コメントで「じざい」の名称を教えて頂き初キャンプでは、無事に張れました!
ありがとうございました~~~(≧▽≦)
富士山が見えるキャンプ場!!
関西に住んでる私には憧れの場所です!
無事に旦那さんがキャンプ沼にハマッてくれたら拉致したいです!!
図々しいお願いですが、お気に入りに登録させてもうて宜しいでしょうか?
Posted by keikoさん
at 2014年04月01日 22:48

Keikoさん
コメおおきに!
朝霧、富士五湖方面、いつか是非、訪問してみてください。天気にさえ恵まれれば、素晴らしい光景が期待できますよ。
ちょっと遠いのかもしれませんが、それでも、マイエンフェルトからフランクフルトに行くよりは近いのではないかと(笑)
こちらも登録させていただきますので、たまには、のぞきにきてやってください。
コメおおきに!
朝霧、富士五湖方面、いつか是非、訪問してみてください。天気にさえ恵まれれば、素晴らしい光景が期待できますよ。
ちょっと遠いのかもしれませんが、それでも、マイエンフェルトからフランクフルトに行くよりは近いのではないかと(笑)
こちらも登録させていただきますので、たまには、のぞきにきてやってください。
Posted by armyseals
at 2014年04月02日 09:11

ご無沙汰してま〜す。
本栖湖も最高ですが、
サンフランシスコもこれまた最高ですよね。
フィッシャーマンズワーフのクラムチャウダーが食べたい!
各言う私は出張で一度行ったきりです(笑)
本栖湖も最高ですが、
サンフランシスコもこれまた最高ですよね。
フィッシャーマンズワーフのクラムチャウダーが食べたい!
各言う私は出張で一度行ったきりです(笑)
Posted by nate_hrsw (ネイト)
at 2014年04月02日 10:46

こんばんは~。
浩庵のロケーション最高ですね!
ケトルがいい感じに黒くなってますね(^.^)
浩庵のロケーション最高ですね!
ケトルがいい感じに黒くなってますね(^.^)
Posted by hs
at 2014年04月02日 19:34

ネイトさん
あそこのクラムチャウダー、有名ですよね。
今回は残念ながらピアの方へは行けずじまいでした。
代わりといってはなんですが、ほぼ毎日ステーキorハンバーガーという、肉欲の日々を送ってきたところです(笑)
あそこのクラムチャウダー、有名ですよね。
今回は残念ながらピアの方へは行けずじまいでした。
代わりといってはなんですが、ほぼ毎日ステーキorハンバーガーという、肉欲の日々を送ってきたところです(笑)
Posted by armyseals
at 2014年04月03日 08:42

hsさん
こんにちは。
使っては磨き、そしてまた使うみたいなことを繰り返して、約1年くらいでしょうか。
まだまだです!(笑)
こんにちは。
使っては磨き、そしてまた使うみたいなことを繰り返して、約1年くらいでしょうか。
まだまだです!(笑)
Posted by armyseals
at 2014年04月03日 08:44
