2015年06月26日
笛吹小屋キャンプ場&西沢渓谷ハイク(2015年10泊目)
今回もソログルで出撃。6月13-14日、山梨県は笛吹小屋キャンプ場へ行ってきました。

梅雨入りした関東地方でしたが、青空には既に夏の雰囲気すら漂う良い天気に恵まれ・・・

今回は、showさん、JOGさん、かよさんとご一緒しました。

showさん、JOGさんはほぼ毎週のように出撃が可能、かよさんは、テン泊も辞さないという山屋さん。羨ましい方々に交じってのキャンプ。
キャンプ場から歩いて行ける西沢渓谷の探索が今回の目的の一つで、半周程歩いて戻ってきました。写真を撮りながらのゆっくりしたペースで2時間半程の行程。途中、道が修理中で、本来なら4時間かけて一周できるそうです。秋の紅葉シーズンがベストなのかもしれませんが、涼しげな滝と川は初夏というシーズンにもピッタリ。





高低差はさほどありませんが、思ったよりも細い道と濡れて滑る岩を乗り越えるところが注意点。
キャンプ場へ戻ってきてからは、酒池食林状態へ。お酒については、全く手がつかなかったものもあったのではないでしょうか。
各人の正気を失わせる程人気を博したのは、かよさん提供のこのウィスキー、宮城峡。蒸留所で手に入れてきたそうです。今は販売中止のはずのSingle Maltですが、一緒に持ってきていただいたグラスでいただくと、一層、美味!。最近は、東南アジアでも日本のBlended Whiskyはとても人気がありますが、これからは、こうしたSingle Maltでも頑張って欲しいものです。

食物の部は写真に任せますが、JOGさん準備の青唐辛子の甘煮が一番の話題だったかな。。。
JOGさんは他にも、ペペロンチーノやトムヤムクンを作ってくれましたが、トムヤムクンの味を覚えていないんだとか。

美味しさではshowさん提供のアヒージョも負けてなかったです。オリーブオイルたっぷりで、さりげなく、パンまで準備いただいていたとは、感激。

さりげなくと言えば、サンマの缶詰を使った炊き込みごはんをささっと作られたのはかよさん。さすが、山で鍛えたのでしょうか。(写真はピンボケでした)
わたしはと言えば、ほぼいただいてばかりでした(笑)
人気を博したものがもうひとつ。この椅子というか、コットです。JOGさんが持ち込まれたもので、倒せば水平になります。これは、もはや椅子寝とは言わないのか!?

ここでキャンプ場のことを少し。その昔は、キャンプ場から歩き出せる、甲武信ヶ岳(約2500m)へのベースキャンプ場だったそうです。
道がすぐそばにあるのが唯一の欠点ですが、それとて交通量が少なく、音は気になりません。木で覆われたサイトはタープいらず。それなのに、木々の裁断がいいのでしょうか、とっても明るいところが気に入りました。
和式ですが、とても清潔なお手洗い。水場には洗剤やゴミ箱も、あっていたれりつくせりです。


東屋もあって、中にかまどもありましたが、別料金も発生しません。


いつか、ここに泊まって、甲武信ヶ岳や少し離れますが、乾徳山へ登ってみることにしたいと思います。そのときまで、暫しの、別れ!
ご一緒させていただいた皆さん、またどこかいきましょう!

梅雨入りした関東地方でしたが、青空には既に夏の雰囲気すら漂う良い天気に恵まれ・・・

今回は、showさん、JOGさん、かよさんとご一緒しました。

showさん、JOGさんはほぼ毎週のように出撃が可能、かよさんは、テン泊も辞さないという山屋さん。羨ましい方々に交じってのキャンプ。
キャンプ場から歩いて行ける西沢渓谷の探索が今回の目的の一つで、半周程歩いて戻ってきました。写真を撮りながらのゆっくりしたペースで2時間半程の行程。途中、道が修理中で、本来なら4時間かけて一周できるそうです。秋の紅葉シーズンがベストなのかもしれませんが、涼しげな滝と川は初夏というシーズンにもピッタリ。





高低差はさほどありませんが、思ったよりも細い道と濡れて滑る岩を乗り越えるところが注意点。
キャンプ場へ戻ってきてからは、酒池食林状態へ。お酒については、全く手がつかなかったものもあったのではないでしょうか。
各人の正気を失わせる程人気を博したのは、かよさん提供のこのウィスキー、宮城峡。蒸留所で手に入れてきたそうです。今は販売中止のはずのSingle Maltですが、一緒に持ってきていただいたグラスでいただくと、一層、美味!。最近は、東南アジアでも日本のBlended Whiskyはとても人気がありますが、これからは、こうしたSingle Maltでも頑張って欲しいものです。

食物の部は写真に任せますが、JOGさん準備の青唐辛子の甘煮が一番の話題だったかな。。。
JOGさんは他にも、ペペロンチーノやトムヤムクンを作ってくれましたが、トムヤムクンの味を覚えていないんだとか。

美味しさではshowさん提供のアヒージョも負けてなかったです。オリーブオイルたっぷりで、さりげなく、パンまで準備いただいていたとは、感激。

さりげなくと言えば、サンマの缶詰を使った炊き込みごはんをささっと作られたのはかよさん。さすが、山で鍛えたのでしょうか。(写真はピンボケでした)
わたしはと言えば、ほぼいただいてばかりでした(笑)
人気を博したものがもうひとつ。この椅子というか、コットです。JOGさんが持ち込まれたもので、倒せば水平になります。これは、もはや椅子寝とは言わないのか!?

ここでキャンプ場のことを少し。その昔は、キャンプ場から歩き出せる、甲武信ヶ岳(約2500m)へのベースキャンプ場だったそうです。
道がすぐそばにあるのが唯一の欠点ですが、それとて交通量が少なく、音は気になりません。木で覆われたサイトはタープいらず。それなのに、木々の裁断がいいのでしょうか、とっても明るいところが気に入りました。
和式ですが、とても清潔なお手洗い。水場には洗剤やゴミ箱も、あっていたれりつくせりです。


東屋もあって、中にかまどもありましたが、別料金も発生しません。


いつか、ここに泊まって、甲武信ヶ岳や少し離れますが、乾徳山へ登ってみることにしたいと思います。そのときまで、暫しの、別れ!
ご一緒させていただいた皆さん、またどこかいきましょう!
この記事へのコメント
こんばんは。
しっかりちゃんと、まとめておられるじゃないですか〜
ホント、何から何までお世話になりました。armyさんのお世話があったからこそ、このキャンプ場が素敵になるんですよ。
次回は、管理人さんと、土間で語り合いたいなと思いました。
しっかりちゃんと、まとめておられるじゃないですか〜
ホント、何から何までお世話になりました。armyさんのお世話があったからこそ、このキャンプ場が素敵になるんですよ。
次回は、管理人さんと、土間で語り合いたいなと思いました。
Posted by show_impreza
at 2015年06月26日 20:43

showさん
想像以上によいところでしたよね。
皆さんベテランで、全くの手間いらず。楽な幹事であったことを報告させていただきます(笑)
想像以上によいところでしたよね。
皆さんベテランで、全くの手間いらず。楽な幹事であったことを報告させていただきます(笑)
Posted by armyseals
at 2015年06月26日 23:02

こんにちは
西沢渓谷は綺麗そうなところですね。
紅葉のシーズンだと、もっと綺麗なんでしょうね。
私たちも今度、缶詰めじゃなくて
飽食キャンプやりましょうか?
って、誰がつくるんだろう?(^^;
西沢渓谷は綺麗そうなところですね。
紅葉のシーズンだと、もっと綺麗なんでしょうね。
私たちも今度、缶詰めじゃなくて
飽食キャンプやりましょうか?
って、誰がつくるんだろう?(^^;
Posted by i:na
at 2015年06月27日 11:58

こんばんは。
レポお待ちしておりました。
盛り上がったようですね^_^
西沢渓谷は綺麗なとこですね!
一度は行ってみたい場所です。
レポお待ちしておりました。
盛り上がったようですね^_^
西沢渓谷は綺麗なとこですね!
一度は行ってみたい場所です。
Posted by hikatsubaka
at 2015年06月27日 22:27

こんばんは。
天気にも恵まれて
とても良さそうなキャンプ場なのが伝わってきました。
川もとても素敵ですね!
チェックさせてもらいますね(*^_^*)
天気にも恵まれて
とても良さそうなキャンプ場なのが伝わってきました。
川もとても素敵ですね!
チェックさせてもらいますね(*^_^*)
Posted by *snow*
at 2015年06月28日 03:31

こんにちわ。
またまた楽しそうなキャンプでしたね。キャンプ場もよさそうですね。西沢渓谷もとっても綺麗で行って見たいです。やはり、山&川&キャンプって最高ですね‼︎
またまた楽しそうなキャンプでしたね。キャンプ場もよさそうですね。西沢渓谷もとっても綺麗で行って見たいです。やはり、山&川&キャンプって最高ですね‼︎
Posted by calm1121
at 2015年06月28日 14:47

こんちゃ!
冷静かつ、客観的なレポートすんげーっす!!
おいらは、半分の記憶がないのに。。
翌朝は、みなさんの出発を遅らせてしまい申し訳ありませんでした。。
これに、懲りずまた遊んでくださいませ!
次回は、赤城山っすよね!楽しみにしています!
冷静かつ、客観的なレポートすんげーっす!!
おいらは、半分の記憶がないのに。。
翌朝は、みなさんの出発を遅らせてしまい申し訳ありませんでした。。
これに、懲りずまた遊んでくださいませ!
次回は、赤城山っすよね!楽しみにしています!
Posted by JOG
at 2015年06月28日 20:21

企画ありがとうございました!
西沢渓谷も半周でしたが新緑かよかったです!
笛吹小屋キャンプ場も想像以上にいいキャンプ場でした♪
秋の紅葉はもっと素晴らしいでしょうね~(^o^)
西沢渓谷も半周でしたが新緑かよかったです!
笛吹小屋キャンプ場も想像以上にいいキャンプ場でした♪
秋の紅葉はもっと素晴らしいでしょうね~(^o^)
Posted by かよ at 2015年06月28日 21:08
inaさん
まさに、飽食でしたね。週末だけで、土曜日はかなり体重増えてたと思いますが、これはこれで楽しいですよね。
まさに、飽食でしたね。週末だけで、土曜日はかなり体重増えてたと思いますが、これはこれで楽しいですよね。
Posted by armyseals
at 2015年06月29日 08:42

hikatsubakaさん
渓谷もキャンプ場も綺麗なとこでした。掛け値なしにお勧めです。渓谷、紅葉の秋はきっと混むんだろうなぁ。平日に行ければ、ベストなんでしょうけど。
渓谷もキャンプ場も綺麗なとこでした。掛け値なしにお勧めです。渓谷、紅葉の秋はきっと混むんだろうなぁ。平日に行ければ、ベストなんでしょうけど。
Posted by armyseals
at 2015年06月29日 08:46

snowさん
管理人の方もいい人でした。書いていいのかどうか確認してないので、皆さん触れられていませんが、料金は電話で尋ねてみて下さい。
管理人の方もいい人でした。書いていいのかどうか確認してないので、皆さん触れられていませんが、料金は電話で尋ねてみて下さい。
Posted by armyseals
at 2015年06月29日 08:50

calm1121さん
じっくりと腰を落ち着けたキャンプもいいですけど、山川に入って行くような気分になるキャンプもたまりませんね。アウトドア満喫っていうとこでしょうか。
じっくりと腰を落ち着けたキャンプもいいですけど、山川に入って行くような気分になるキャンプもたまりませんね。アウトドア満喫っていうとこでしょうか。
Posted by armyseals
at 2015年06月29日 08:53

JOGさん
幹事は任せました(笑)
アルコールチェッカー(?)、何でもキャンパーの常備品という説もあるらしですね。探してみますか!
幹事は任せました(笑)
アルコールチェッカー(?)、何でもキャンパーの常備品という説もあるらしですね。探してみますか!
Posted by armyseals
at 2015年06月29日 08:56

かよさん
天気もキャンプ場も良くて、幹事役としては、ほっとしました。
✊岳、ここから狙ってみます。
天気もキャンプ場も良くて、幹事役としては、ほっとしました。
✊岳、ここから狙ってみます。
Posted by armyseals
at 2015年06月29日 08:59

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |