ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月25日

2013年17回目(朝霧ジャンボリー)

8月23日-24日、またしても朝霧ジャンボリーへ。8月の金曜日ソロ泊はとうとうこれで最後。

高原を目指して陣馬形山初訪問ができないか、当日朝まで天気予報とにらめっこ。

信州、道志には金曜から雨マークがつく中、唯一、なんとか持ちそうだったのが朝霧方面。はなから富士山はあきらめていましたが。。。

09:30頃到着、受付をしていると、今日はお昼過ぎからまとまった雨が降ります・・・とのっけから言われ、ガーン。(や、やっぱりここもダメだったか・・・)

さらに追い討ちをかけるように雷には十分注意してくださいね、と顔見知りになった受付のお姉さんから愛に溢れた忠告が・・・(君のためにも生きて帰る・・・)

テンションが下がりそうな時、苦しい環境の時、こういうときは、そう!

「雨ニモマケズ」 

せめて焚き火だけは!!!大きな木の下はないかとガラガラの諸サイトを探索。

ありました! 良さそうな場所をIサイトで発見、誰もいませんニコニコ。Iサイトは富士山ビューで人気の所ですが、この天気ですから余計な心配(ファミサンド、ファミパンダ、などと言われているようです)も要らないはず。





ちゃっかりと朝から焚き火台まで木の下にセットして、その時に備えます。





お昼を迎えても、15時近くになっても。。。雨を待っているわけじゃ勿論ないけど、持ちこたえています。これは予想に反して、と思っていたら・・・











予想に反して、周りにぞくぞくとテントがビックリ。。。この時点でもIサイトはまだガラガラ。なのに私の周りばかり集中的に3つもぴよこ2。まぁ人気者は辛いですなぁ、と整理しました。


元はと言えば、陣場形山で登山気分を味じわうことがテーマ。行き先変更になっても、この点は堅持。で、持ってきました。






この中から3つのメニューを厳選。
 (JALの機内食メニュー風お品書き)

      ①ご夕食 マッシュルームと舞茸のホイル包み焼き ~ホタテを載せて
      ②ご夕食 コンビーフとキャベツのソテー デミグラスソース和え
      ③ご朝食 イタリアン風ラーメン ~ツナとともに

 (ご注文後、何れも10分程度お時間を頂戴します。)


              ③                           ②


車を使っておいて、なぜ、軽量・お手軽の山めしか? ごもっとも。反論の余地なしです。

ですが、マッシュルームと・・・はお勧めです。あと一品、に最適で、味もバッチリ!ファミでも絶対に使えます。





  ブラウンマッシュルーム(適当にスライス)
  舞茸(ちぎります)    

  これらをアルミホイルで作った容器へ

  ホタテの缶詰(姿水煮)も汁ごとアルミホイルの中へ

  塩、白ワイン少々
  携帯用のスティックコンソメ(顆粒)一袋

  も入れたら、しっかりとアルミホイルの口を閉じる

  少し水をはったメスティンにアルミホイルを入れて蓋をし、弱火で8分の蒸しで完成。




夕方からは時々雨、そして雷は遠くでゴロゴロ程度で、やっぱり朝霧にして正解だったと思いきや、夜に入って雨は本格化、雷は20時過ぎごろからピカっからドドーンまでが3秒位にまで接近。またしても車待避を余儀なくさせられました。

なかなか雷が過ぎ去らず、22時過ぎまでは、車から出たり入ったりの繰り返し。連れのマルチーズが時々、大きな瞳でこちらをじっと見つめ、何か訴えかけているようです。

(こんな感じ)
                    (写り込みはもっとも近くになったお隣さん トリミングしきれずでゴメンナサイ) 


既に、ご飯も水も与えていることから、残る訴えは、きっと「まだおうちへ帰らないの?」という線なんでしょうね。


翌朝、08時ごろから雨。最悪の撤収も一瞬覚悟しましたが、何とか一時的なもので留まり無事乾燥撤退終了。撤収前の富士山はこんな感じでした。




みえた、みえたっ!周りの方々もカメラ片手に走り回るやら、友達に実況実況中継するやらで、大忙しの様子。

やっぱり人気者は私ではなかったようです。ガーン