ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月14日

2013年18回目(道志渓谷キャンプ場)

金曜日の朝、突然、会社を休めることになった。(努力の賜です)

いい会社なのね、という妻の冷めた一瞥を背中に感じながら、食料をかき集め、展望が開けたところに行きたいと思った。

当然のように、中央高速を一路、朝霧方面へ。勿論、キャンプ場は未定。都内での平日渋滞に巻き込まれ、時間がかかる。サイトで過ごせる時間が気になってくる。

ようやく相模湖ICへ。ここで降りようと衝動的に思ったときは、既にハンドルを左へきっていた。一般道に入った後、さて、道志のどこにするかと、運転しながら思案。

行ったことがあるところ? それとも初めてのところ? 知っているところは、風景の展望など望めない。

考えは堂々巡りを繰り返す一方、車は順調に進み、両国橋にさしかかる。




ここで、ピンっときました。そういえば、橋の下にキャンプ場がある。道志へのIN、OUTの時に何度か見たことのある、あの光景。。。

という感じで、3連休直前の9月13-14日で、道志渓谷キャンプ場へ行ってきました。

サイトは道からかなり下のところにあって、狙い通り、展望がばっちり開けていました。今日の寝ぐらはここにすると即決して、受付をしようとすると。。。

お一人なんですね。料金は、車・・・一人当たり・・・サイト料。。。合計うんぬんかん円になります、でも、ちょっと高すぎますよね~・・・・・・・

これ、受付をしてくれたお母さんの方の独り言だったんですよ。で、臨時のソロ料金を設定してくれました(と私は理解しましたが、次回以降、保証の限りではありませんので念のため)

今日は誰も来ないので好きに使ってくださいね、とのこと。ファミ前提でのキャンプ場なんだなぁということはこれでよくわかりました。

前提がなんであれ、わたし一人しかいないわけですから、それは、ソロにぴったり。河原がドーンと目の前に望める、こんなところに張ってみました。


2013年18回目(道志渓谷キャンプ場)


道志と長瀞の雰囲気を足して2で割ったような感じ。展望が欲しかった今日の気分としては、100点満点でした。対岸にもキャンプ場があって、道志渓谷キャンプ場の一部と思っていたのですが、別のキャンプ場とのこと。

お世話になってる両国橋を下から見上げると、こんな光景に。


2013年18回目(道志渓谷キャンプ場)


家にあった330g、厚さ2cm位のステーキをお昼から食します。やっぱりステーキは薄&幅広、よりもぶ厚いほうが好きですっ!


2013年18回目(道志渓谷キャンプ場)


秋になったからなのか、雑草などがない、砂利の地面のせいなのか、虫もほとんどおらず、寝床にはインナーも張らず、コットを直接シェルターに設置。


2013年18回目(道志渓谷キャンプ場)


長袖一枚と#5のシュラフで寝ましたが、ちょうど良かったです。もちろん、虫にも悩まされなかったですし、秋はこのスタイルで行こうと決めました。

なかなかお腹がすかず、夕食は暗くなってから、ミートソースでお手軽に。


2013年18回目(道志渓谷キャンプ場)


他に人がいないことを活用して、23時過ぎまで盛大に焚き火。大満足のまま就寝。

今朝は天気が今ひとつでしたが、キャンプ場は、週末、予約で埋まっているとか。台風がそれると良いですね。キャンパーにとっても、キャンプ場にとっても。

このキャンプ場、上は、おばあちゃんから、下は3歳になるマロン(ワンちゃん)まで、皆フレンドリーでとっても良い雰囲気です。

豪華絢爛な建物というわけではありませんが、ウォシュレット付のまぎれもない高規格。炊事棟には、ピザ用の窯や流しそうめんようの竹までありました。

清潔に保たれていますし、家族総出で取り組まれているのが伝わってくるキャンプ場です。今度はあまり混みそうにない週末にでも犬連れファミで再訪してみようかと思います。

今朝は、朝からメシを炊いて、初めての牛丼レトルトにトライ。たまごスープ付!


2013年18回目(道志渓谷キャンプ場)


お味の方は。。。今すぐ、がつがつと何かを食べたい、とういう時向と評したいと思います。でも、レトルトなわけですから、当たり前、というところですよね。

10時過ぎにサイトを後にして、お土産用のブドウを手にいれるべく、道の駅まで行くことに。

途中、椿荘へ立ち寄って、チェック。中央の森しか見ていませんが、場所は残っていたものの、良さそうなところは、勿論、埋まっていました。空隙率、2-3割というところでしょうか。

道の駅を発って、道志から都留まで延びている国道24号線に初トライしてみました。時間にして約30分。道幅、舗装状態はOK。ただし、連続するカーブ、カーブで運転している私ですら酔ってしまいそうな峠道でした。道志の道の駅から相模湖ICまでは一般道で約50分。都留ICから相模湖ICまでが20分でしたから、どちらの道を使っても時間的には、トントンなことを実証しました。

今回の出撃、よい場所を見つけられたこともさることながら、行き当たりばったりで、走りながら目的地を変えていく、という自由を味じわうことが出来たのが、何よりの収穫だったのかもしれません。

今日からの3連休、送信ボタンを押した後から、現実との闘いです。掃除やらなんやらかんやら。いろいろとDutyが待っているそうなので。







タグ :ソロ道志

同じカテゴリー(道志)の記事画像
水之元キャンプ場(2019年11泊目)
水之元キャンプ場(2019年8泊目)
ネイチャーランドオム(2019年4泊目)
ネイチャーランドオム(2018年19-20泊目)
水之元キャンプ場(2018年12泊目)
ネイチャーランドオム(2018年7泊目)
同じカテゴリー(道志)の記事
 水之元キャンプ場(2019年11泊目) (2019-11-30 14:07)
 水之元キャンプ場(2019年8泊目) (2019-07-03 19:13)
 ネイチャーランドオム(2019年4泊目) (2019-04-27 13:48)
 ネイチャーランドオム(2018年19-20泊目) (2018-10-01 06:19)
 水之元キャンプ場(2018年12泊目) (2018-06-28 19:07)
 ネイチャーランドオム(2018年7泊目) (2018-04-14 18:19)

この記事へのコメント
おはようございます♪

突然の休みってすっごくテンション上がりますよね( ^o^)ノ
満喫できたようで、何よりですな☆

ってか、肉が素敵すぎますね!!
アメリカン!

渓谷キャンプってやったことありませんが、これは落ち着きそうですね~
こんな場所を独り占めだなんて羨ましいです(*^O^*)
非現実へのtrip!また行けると良いですね♪
Posted by 旅空旅空 at 2013年09月15日 08:50
肉の塊から目が離れず苦労しました(笑)


やっぱり、「肉」ですよね♪



・・・「家にあった」って・・・

普段からあんな分厚いステーキ常備してるarmyseals家に乾杯。
Posted by すずなりすずなり at 2013年09月16日 07:03
行先が決まっている=旅行(りょこう)
行き先が決まっていない=旅(たび)

自分の定義です。
いい旅してますね!

自分は、本日道志より帰宅しました。
ニアミスですね。

逸品料理いいですね。
うらやましいです。今度マネっこしようっと!
Posted by JOG at 2013年09月16日 13:33
旅空さん

平日に行けて、それに台風影響もなかったですから、ラッキー以外のなにものでもありませんでした。

これも日頃のおこないの賜物と思っておくことにします(笑)
Posted by armysealsarmyseals at 2013年09月17日 08:57
すずなりさん

肉はたまたま家にあっただけなんです(笑)

もともとキャンプに行く予定などなかったので、本当なら、金曜の夜に家で食べていたはずでした。

でも、外で食べると、一層、美味しいのは、ホント、不思議ですよね~
Posted by armysealsarmyseals at 2013年09月17日 09:01
JOGさん

旅の定義、気に入りました!!!

私も使わせてもらってかまいませんか?(笑)

雨の日曜日に道志にいらっしゃったとは、強者ですね~

わたしなら撤退していたかもしれません
Posted by armysealsarmyseals at 2013年09月17日 09:05
こんにちは。

このキャンプ場は、知ってはいましたが、行った事ないんです。
いい感じですか。

行ってみたいですね。♪

330gの肉すごいボリュームですね。
当然、一人で食べられたんですよね?胃袋もすごいです。(^^)

金、土は、台風の影響もなく、さぞ満喫されたんでしょうね。
日曜は、すごい雨でしたよ(><)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年09月17日 12:15
ふみぽんさん

そうでしょう? いつも通りすぎる時に眺めたことはあるものの・・・ですよね?

サイトは全部区画ありで、遮るものがないため、混んでいればプライベート感は望めません。

平日とか閑散期、橋の上から眺めてみて、すいていれば、GOだと思います。河の眺め(目の前の釣り人の釣果も含めて)を楽しむには良いところだと思いますよ。

日曜日には行かれていたんですね?後ほど、レポを拝見したいと思います(笑)
Posted by armysealsarmyseals at 2013年09月17日 12:47
ふみぽんさん(追伸)

ステーキだと300gくらいはぺろりといけちゃんですよね、不思議と。すき焼き、しゃぶしゃぶだとそこまでは多分無理(笑)
Posted by armysealsarmyseals at 2013年09月17日 12:48
こんばんは!

アメリカンサイズなステーキ最高です♪

やはりステーキはこうでなくちゃ!!
Posted by パイル二等兵 at 2013年09月18日 03:30
パイル二等兵殿

メスホールのなかでも、きっとこんなのが提供されているんでしょうね。

マッシュドポテトにグレービーを付け合わせとして用意しておけば完璧だったかもです。
Posted by armysealsarmyseals at 2013年09月18日 08:13
こんばんは。

私もこの辺、両国橋近辺のキャンプ場って
行ったことがないんですよね。
川遊びをするには、良さげだってわかってるんですけど。

お肉おいしそうですねぇ。
そういえば最近ステーキは食べてない気がします。。。
年取ると、ガッツリとはいけなくて (^_^;)


やっぱり平日のキャンプは空いてて良いですね。
のんびりしたくて、今度の缶詰めは金曜から行ってしまおうと
仕事を調整中です。

キャンプ場は、一応団体さんとかで埋まっていないかだけ
確認しようと思っていますので、もう少々お待ちください。
まぁ人数も少ないですし、どこでも大丈夫そうですけどね。
Posted by i:nai:na at 2013年09月25日 02:26
i:naさん

なんと、金曜からの出撃とは、全くおなじことを考えているところでした。

1泊目は、どこかでソロ、2泊目は、道志で缶詰パーティーというプランです。

道志のどこにするかは、当日の連絡でもかまいませんよ~(笑)
Posted by armysealsarmyseals at 2013年09月25日 08:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年18回目(道志渓谷キャンプ場)
    コメント(13)