2013年09月30日
2013年19回目(椿荘オートキャンプ場)
9月28-29日で椿荘オートキャンプ場へ行ってきました。特に土曜日28日は素晴らしいピーカンでしたね。
前回キャンプは、当初、朝霧方面、高速上で急遽、道志へと目的地を変更しましたが、今回は、落ち着いた場所&(なぜか)温泉大浴場に入りたくて、ターゲットは当初から椿荘でした。
好事魔多しとも言われますが、天気に恵まれたせいか、中央高速を走っていると、都内からでも見えているじゃないですか、富士山が。八王子IC辺りを過ぎるころには、雪こそないものの、そのくっきりとした姿は冬を彷彿とさせるくらいのものでした。
優柔不断の虫が騒ぎだします。「このまま河口湖ICまで降りずに、浩庵の林間サイトでも良くなくない?」
本来なら降りる予定だった相模湖ICでも決断できず、今回は直進。都留ICまではぎりぎり道志か朝霧かを選ぶ余地が残ります。この間約30分ほど。またしてもの高速上の思考の迷走、これ、危険運転に相当するかも、とすら思います。
いよいよ都留ICへ。最後に叫んだのは温泉虫でした。紅椿の湯なら、最悪、飲んだ後で、歩いても行けるっ!
10時には椿荘の民宿へ到着。受付からは特に混んだ様子も見受けられず、3連休後の空いたサイトを楽しみにしながら、中央の森、西の森へ行ってみると・・・
うむむむむ・・・・・設営中の方々もあわせてほぼ満杯状態!皆さんさすがです、どうやら完璧に出遅れてしまったようです。
ここでぞろりと浩庵虫がまた頭をもたげそうになりましたが、前回偵察の時にちらりと見て空いていた北の森地区へ行ってみると、バッチリ完ソロ状態で即決。結局日曜日に帰るときまで誰も来ませんでした。
この北の森地区ですが、完全な林間サイトでかつ、木々の密度がやや高く、どちらかといえば薄暗く、また、地面も湿った感じのするところなのですが、土曜日くらいのナイスな天気ならば全く問題ありません。

(振り返ってみると)

離れているので川音はわずかにしか聞こえず、時たま、道志道を走る車かバイクの音がわずかに聞こえてきますが、静かな場所にポツリ張り。上は樹木で天然タープとなっているため、タープは止めて・・・というか、ペンタ&コット寝の簡単設営に。昼食後は、ほぼ読書に費やして、目的の一つだった紅椿の湯へも行ってきました。
(今夜の寝床)

夜になると長袖2枚くらいで丁度良い位まで気温は下がり(車の温度計では13C)、インナー無しではちょっと厳しそうな気もしたので、最終的には、ダウンハガー#5を二つ使って快適快眠でした。ただなぜか、この日は走屋さんが多かったらしく、夜が深まるにつれ、道志道は一層賑やかに。
途中までは、シュラフに入ったまま、コットから初めて焚き火を眺めていましたが、これ、なぜかとっても幸せいっぱいの気分になれますよ。ただ飲みすぎの時は、寝入ってしまうと火の始末が出来なくなるので要注意。
(ペンタの中からみた焚き火台、昼間の光景)

日曜日も良い天気に恵まれたため、少し足を延ばして、河口湖へ行って、気に入っているハンバーガーを食べて帰るというオプション作戦を立てました。
先ずは、道志の道の駅に立ち寄って、ブドウなど土産をゲット。さて、河口湖に向けて、と思った矢先、アンブッシュに遭遇! 相手はこれっ。

前から売っているのは知っていましたが、何しろ肉食モードと化していた時のこと。眼前で焼かれていく豚串から、目、耳、鼻への3感攻撃を受けあえなく無条件降伏。豚汁とセットで500円也。とってもうまかったです。

食べものついでに今回のご飯の紹介も。今回は、セブンイレブンに協力いただきました。
お昼は、冷凍ものの長崎チャンポン
夜は、ビニール袋に密封されたおでん。松茸ごはんの素も買って、ご飯と一緒に炊き上げました。
冷凍もの麺類は、他にも鍋焼きうどんやチゲ鍋うどんもありますが、バーナーに載せてそのまま解凍、食べたら、容器を捨てるだけという点は共通。これからの季節、洗いものの回避もできて、お世話になりそうな予感が。

密封おでん、分量がソロに丁度よく、これまた重宝しそうです。
ごはんの素は、1合に合わせるための減量がポイント。素が多すぎると、えらく濃い味の炊き込みご飯となってしまいます。

今回は、何かと朝霧、河口湖方面からの攻撃、誘惑にさらされましたが、初志貫徹という私にしては珍しい結果となりました。
前回キャンプは、当初、朝霧方面、高速上で急遽、道志へと目的地を変更しましたが、今回は、落ち着いた場所&(なぜか)温泉大浴場に入りたくて、ターゲットは当初から椿荘でした。
好事魔多しとも言われますが、天気に恵まれたせいか、中央高速を走っていると、都内からでも見えているじゃないですか、富士山が。八王子IC辺りを過ぎるころには、雪こそないものの、そのくっきりとした姿は冬を彷彿とさせるくらいのものでした。
優柔不断の虫が騒ぎだします。「このまま河口湖ICまで降りずに、浩庵の林間サイトでも良くなくない?」
本来なら降りる予定だった相模湖ICでも決断できず、今回は直進。都留ICまではぎりぎり道志か朝霧かを選ぶ余地が残ります。この間約30分ほど。またしてもの高速上の思考の迷走、これ、危険運転に相当するかも、とすら思います。
いよいよ都留ICへ。最後に叫んだのは温泉虫でした。紅椿の湯なら、最悪、飲んだ後で、歩いても行けるっ!
10時には椿荘の民宿へ到着。受付からは特に混んだ様子も見受けられず、3連休後の空いたサイトを楽しみにしながら、中央の森、西の森へ行ってみると・・・
うむむむむ・・・・・設営中の方々もあわせてほぼ満杯状態!皆さんさすがです、どうやら完璧に出遅れてしまったようです。
ここでぞろりと浩庵虫がまた頭をもたげそうになりましたが、前回偵察の時にちらりと見て空いていた北の森地区へ行ってみると、バッチリ完ソロ状態で即決。結局日曜日に帰るときまで誰も来ませんでした。
この北の森地区ですが、完全な林間サイトでかつ、木々の密度がやや高く、どちらかといえば薄暗く、また、地面も湿った感じのするところなのですが、土曜日くらいのナイスな天気ならば全く問題ありません。

(振り返ってみると)

離れているので川音はわずかにしか聞こえず、時たま、道志道を走る車かバイクの音がわずかに聞こえてきますが、静かな場所にポツリ張り。上は樹木で天然タープとなっているため、タープは止めて・・・というか、ペンタ&コット寝の簡単設営に。昼食後は、ほぼ読書に費やして、目的の一つだった紅椿の湯へも行ってきました。
(今夜の寝床)

夜になると長袖2枚くらいで丁度良い位まで気温は下がり(車の温度計では13C)、インナー無しではちょっと厳しそうな気もしたので、最終的には、ダウンハガー#5を二つ使って快適快眠でした。ただなぜか、この日は走屋さんが多かったらしく、夜が深まるにつれ、道志道は一層賑やかに。
途中までは、シュラフに入ったまま、コットから初めて焚き火を眺めていましたが、これ、なぜかとっても幸せいっぱいの気分になれますよ。ただ飲みすぎの時は、寝入ってしまうと火の始末が出来なくなるので要注意。
(ペンタの中からみた焚き火台、昼間の光景)

日曜日も良い天気に恵まれたため、少し足を延ばして、河口湖へ行って、気に入っているハンバーガーを食べて帰るというオプション作戦を立てました。
先ずは、道志の道の駅に立ち寄って、ブドウなど土産をゲット。さて、河口湖に向けて、と思った矢先、アンブッシュに遭遇! 相手はこれっ。

前から売っているのは知っていましたが、何しろ肉食モードと化していた時のこと。眼前で焼かれていく豚串から、目、耳、鼻への3感攻撃を受けあえなく無条件降伏。豚汁とセットで500円也。とってもうまかったです。

食べものついでに今回のご飯の紹介も。今回は、セブンイレブンに協力いただきました。
お昼は、冷凍ものの長崎チャンポン
夜は、ビニール袋に密封されたおでん。松茸ごはんの素も買って、ご飯と一緒に炊き上げました。
冷凍もの麺類は、他にも鍋焼きうどんやチゲ鍋うどんもありますが、バーナーに載せてそのまま解凍、食べたら、容器を捨てるだけという点は共通。これからの季節、洗いものの回避もできて、お世話になりそうな予感が。

密封おでん、分量がソロに丁度よく、これまた重宝しそうです。
ごはんの素は、1合に合わせるための減量がポイント。素が多すぎると、えらく濃い味の炊き込みご飯となってしまいます。

今回は、何かと朝霧、河口湖方面からの攻撃、誘惑にさらされましたが、初志貫徹という私にしては珍しい結果となりました。
この記事へのコメント
こんにちは。
紅椿の湯は、歩いていける距離なんですね。
車だと距離感分からなくって・・・・(^^;
3連休でも、北の森は空いてましたか。
冷凍の麺類は、たまにやりますが、
楽で癖になりそうになりますよね。(^^)
紅椿の湯は、歩いていける距離なんですね。
車だと距離感分からなくって・・・・(^^;
3連休でも、北の森は空いてましたか。
冷凍の麺類は、たまにやりますが、
楽で癖になりそうになりますよね。(^^)
Posted by ふみぽん
at 2013年10月01日 11:41

ふみぽんさん
近いとは言っても、15分くらいは歩くでしょうか。とくに帰りは登りとなるので楽じゃありませんけど。でも一応歩いて行けるというロケーションはポイントになりますね~
近いとは言っても、15分くらいは歩くでしょうか。とくに帰りは登りとなるので楽じゃありませんけど。でも一応歩いて行けるというロケーションはポイントになりますね~
Posted by armyseals
at 2013年10月01日 12:43

最新版のフィールドライフで、椿荘での森キャンプが特集されていたので、気になっていたキャンプ場でしたー。
お風呂も近いのは良いですね!
ここ数日で、富士山がずいぶんと美しい姿を現すようになってきました!富士山ビューベストシーズン到来ですよー笑
お風呂も近いのは良いですね!
ここ数日で、富士山がずいぶんと美しい姿を現すようになってきました!富士山ビューベストシーズン到来ですよー笑
Posted by ソラオト
at 2013年10月02日 07:48

こんにちは!
中央、西は混んでましたか。
やっぱり椿荘は人気ありますねぇ。
北で完ソロ。
こっちの方が全然良いですわ。
鍋焼きうどんは、私もお世話になってます (^_^;)
うどんの入っていない、ただのお鍋もあるんですよね。
ホント、コンビニの料理は便利なので、助かってます♪
中央、西は混んでましたか。
やっぱり椿荘は人気ありますねぇ。
北で完ソロ。
こっちの方が全然良いですわ。
鍋焼きうどんは、私もお世話になってます (^_^;)
うどんの入っていない、ただのお鍋もあるんですよね。
ホント、コンビニの料理は便利なので、助かってます♪
Posted by i:na
at 2013年10月02日 15:59

こんちゃ!
ペンタ+コットでお休みですね。
焚き火を見ながら、酒を飲み、コットで
横になり、気が付いたら寝ている。。。
サイコーなキャンプライフですね。。
これから本格的なキャンプシーズンを
迎え、
テント+薪ストーブ+コンビニ鍋は最強なコンビとなります。
楽しみだー!
ペンタ+コットでお休みですね。
焚き火を見ながら、酒を飲み、コットで
横になり、気が付いたら寝ている。。。
サイコーなキャンプライフですね。。
これから本格的なキャンプシーズンを
迎え、
テント+薪ストーブ+コンビニ鍋は最強なコンビとなります。
楽しみだー!
Posted by JOG at 2013年10月02日 20:53
サイト確保できて良かったですね〜。
あまり日の当たらないサイトでも、静かに過ごせるならアリですね。
料理しない選択も、のんびりキャンプにはアリだと思います。(^^
あまり日の当たらないサイトでも、静かに過ごせるならアリですね。
料理しない選択も、のんびりキャンプにはアリだと思います。(^^
Posted by MOMOパパ at 2013年10月02日 22:08
ソラオトさん
メインのサイトになる中央と西の森に張られるのでしたら、早い到着をお薦めします。
あっ、そうそう、ウォシュレット付のキャンプ場であること、追加で、報告しておきます。
いよいよ、富士山シーズンの到来ですかね~
明日にでもいってみますか(笑)
メインのサイトになる中央と西の森に張られるのでしたら、早い到着をお薦めします。
あっ、そうそう、ウォシュレット付のキャンプ場であること、追加で、報告しておきます。
いよいよ、富士山シーズンの到来ですかね~
明日にでもいってみますか(笑)
Posted by armyseals
at 2013年10月03日 08:05

i:naさん
あまりの完ソロぶりに、熊の出没まで、気になってしまったくらいです。そんな話は聞いたこともないのに(笑)
一応、手もとには、ナイフをおいておきました。
週末は、楽しみにしてます。今回は、昨日買ったシュラフ、化学繊維の♯0をトライアル投入してみます。まだ、そこまで気温は下がらないでしょうけど。
あまりの完ソロぶりに、熊の出没まで、気になってしまったくらいです。そんな話は聞いたこともないのに(笑)
一応、手もとには、ナイフをおいておきました。
週末は、楽しみにしてます。今回は、昨日買ったシュラフ、化学繊維の♯0をトライアル投入してみます。まだ、そこまで気温は下がらないでしょうけど。
Posted by armyseals
at 2013年10月03日 08:12

JOGさん
本格的なキャンプシーズン、全くですね~
しかし。。。一体、いつ道を間違えたのか。
肌寒くなると、キャンプのことを考えるようになってしまうなんて。
まきストは、未だ未知の領域です。まだまだ、道のりは、遠そうですね!
本格的なキャンプシーズン、全くですね~
しかし。。。一体、いつ道を間違えたのか。
肌寒くなると、キャンプのことを考えるようになってしまうなんて。
まきストは、未だ未知の領域です。まだまだ、道のりは、遠そうですね!
Posted by armyseals
at 2013年10月03日 08:19

MOMOパパさん
料理の時間をはぶいて、キャンプ&ハイキングでもやってみようかと思案中です。道志側から、大室山にも行けるようですし。
料理の時間をはぶいて、キャンプ&ハイキングでもやってみようかと思案中です。道志側から、大室山にも行けるようですし。
Posted by armyseals
at 2013年10月03日 08:23

おつかれさまです(*^o^*)
ソロキャン活動的ですね。うらやましいです(*^o^*)
二度目の車中泊をソロキャンを計画中ですo(^-^)oワクワク
ソロキャン活動的ですね。うらやましいです(*^o^*)
二度目の車中泊をソロキャンを計画中ですo(^-^)oワクワク
Posted by hs
at 2013年10月04日 23:03

hsさん
今週は、金曜、土曜の2泊ソロです。
今、雨が降っていますが、これもまた良しというところでしょうね(笑)
車中泊ソロ、うまくいくと良いですね!
今週は、金曜、土曜の2泊ソロです。
今、雨が降っていますが、これもまた良しというところでしょうね(笑)
車中泊ソロ、うまくいくと良いですね!
Posted by armyseals at 2013年10月04日 23:12