2018年08月11日
浅間園オートキャンプ場(Asama Park Field)(2018年16泊目)
8月10~11日は、金曜日は休もうプロジェクト第二弾で、浅間山のふもとっぱら的なキャンプ場、Asama Camp Fieldへ行ってきました。

標高1350mなので、避暑キャン狙いですが、同時に、ファミでの訪問先の偵察も兼ねてます。
ゴミ捨てOK、綺麗なシャワー無料、ウォシュレット付トイレに、水場ではお湯もでるという高規格。これで車ソロ3500円なら、涼しさを加味して、充分価値ありと思います。
(ごみ捨て場)

(男性用シャワー入り口)

(3ブースあり。ドライヤーは1台)

(利用料はサイト料に含まれてます)

(お手洗い、もちろん男性用)


(お湯も出る水場)

大別して、ソロにぴったりな、小さなサイト郡のある林間とミニふもとっぱら的な草原のオートフリーの二種類があります。
(林間にあるウッドデッキサイト)

(林間にある直火可能サイト、こんな小さいサイトが数多くあります)

(そしてドッグランも)

今回は草原サイトに投宿。芝も刈られていましたし、それに、ほとんど平らな地面に感動しました。

晴れていれば、浅間山が目の前にあるはずなのですが、山頂までは見通せず。

初めてこのキャンプ場に来ましたが、草原サイトの平らさ加減はふもとっぱら似、また、山との関係では、富士山麓にあるグリンパ似という感じ。

東京より、やはり涼しい。まずはお腹を満たしてから、本を読んだり椅子寝したり、SNSを使ったりで充実の金曜日。おかげで、仕事がらみの電話、まったく気づきませんでした。



夕方からは雷雨へ。車中待機を余儀なくさせられました。湿度がMaxへ。快適さも道半ばといったところ。


管理人さんからは、夕立があるかもというアドバイスがあったため、ペンタを高張りへ。おかげで降っている時はペンタ下でなんとか焚火を継続。飯も作るとことができました。




夜中、時折り雨が激しくテントを叩く音に目を覚ましましたが、これもまた良し。テント内からの雨音、久しぶりに聞きました。
開けて早朝05:30。ようやく浅間山が顔を見せてくれました。

晴天に、びしょびしょのテントとペンタの乾燥撤収への期待も高まりましたが、雨雲レーダーだと、午前9時過ぎからはまた、雨雲下に入るような予報が。。。
さっさと食べて、早期乾燥、撤収!


車に乗った09:20頃、予報通りに雨がまた。。。何とか間に合いました。
温泉に立ち寄った後は、横川PAで釜めしをせしめて帰宅へ。ファミでの訪問も決定!


管理棟付近では無料のWIFIもあるとのことです。WIFIがなくても、サイトでAUは何とか使えました。
(管理棟)

標高1350mなので、避暑キャン狙いですが、同時に、ファミでの訪問先の偵察も兼ねてます。
ゴミ捨てOK、綺麗なシャワー無料、ウォシュレット付トイレに、水場ではお湯もでるという高規格。これで車ソロ3500円なら、涼しさを加味して、充分価値ありと思います。
(ごみ捨て場)
(男性用シャワー入り口)
(3ブースあり。ドライヤーは1台)
(利用料はサイト料に含まれてます)
(お手洗い、もちろん男性用)
(お湯も出る水場)
大別して、ソロにぴったりな、小さなサイト郡のある林間とミニふもとっぱら的な草原のオートフリーの二種類があります。
(林間にあるウッドデッキサイト)
(林間にある直火可能サイト、こんな小さいサイトが数多くあります)
(そしてドッグランも)
今回は草原サイトに投宿。芝も刈られていましたし、それに、ほとんど平らな地面に感動しました。
晴れていれば、浅間山が目の前にあるはずなのですが、山頂までは見通せず。
初めてこのキャンプ場に来ましたが、草原サイトの平らさ加減はふもとっぱら似、また、山との関係では、富士山麓にあるグリンパ似という感じ。
東京より、やはり涼しい。まずはお腹を満たしてから、本を読んだり椅子寝したり、SNSを使ったりで充実の金曜日。おかげで、仕事がらみの電話、まったく気づきませんでした。
夕方からは雷雨へ。車中待機を余儀なくさせられました。湿度がMaxへ。快適さも道半ばといったところ。

管理人さんからは、夕立があるかもというアドバイスがあったため、ペンタを高張りへ。おかげで降っている時はペンタ下でなんとか焚火を継続。飯も作るとことができました。
夜中、時折り雨が激しくテントを叩く音に目を覚ましましたが、これもまた良し。テント内からの雨音、久しぶりに聞きました。
開けて早朝05:30。ようやく浅間山が顔を見せてくれました。
晴天に、びしょびしょのテントとペンタの乾燥撤収への期待も高まりましたが、雨雲レーダーだと、午前9時過ぎからはまた、雨雲下に入るような予報が。。。
さっさと食べて、早期乾燥、撤収!
車に乗った09:20頃、予報通りに雨がまた。。。何とか間に合いました。
温泉に立ち寄った後は、横川PAで釜めしをせしめて帰宅へ。ファミでの訪問も決定!
管理棟付近では無料のWIFIもあるとのことです。WIFIがなくても、サイトでAUは何とか使えました。
(管理棟)
この記事へのコメント
お疲れ様です!
いがいと穴場な場所ですね~^^
メモメモしちゃいます~♪
いがいと穴場な場所ですね~^^
メモメモしちゃいます~♪
Posted by きんおやじ
at 2018年08月11日 22:22

こんにちは。
草地のサイトは大好きです。
もう少し近くにあればなぁ〜
草地のサイトは大好きです。
もう少し近くにあればなぁ〜
Posted by show_impreza
at 2018年08月12日 00:22

いいとこ行きましたね♪
昨年に行こうと思ったらシーズンオフで行けなかった(笑)
昨年に行こうと思ったらシーズンオフで行けなかった(笑)
Posted by へっぽこ課長
at 2018年08月12日 12:00

きんおやじさん
あまり記事になっていないですよね。草原は、連休なんかはファミで占められてしまうかもしれませんが、平日なら、ど真ん中をドーンと占拠できるかも!
あまり記事になっていないですよね。草原は、連休なんかはファミで占められてしまうかもしれませんが、平日なら、ど真ん中をドーンと占拠できるかも!
Posted by armyseals
at 2018年08月12日 14:35

ショウさん
確かに一泊では、ちょっともったいない気がします。連泊かツアーの一部で訪れるのが、よいかもしれませんね。
確かに一泊では、ちょっともったいない気がします。連泊かツアーの一部で訪れるのが、よいかもしれませんね。
Posted by armyseals
at 2018年08月12日 14:37

へっぽこ課長
Webを改めてみてみると、10月下旬ごろまでとの表記が。。。あと、1ヶ月やってくれたら、早めの冬キャンができるところなのですが。。。
Webを改めてみてみると、10月下旬ごろまでとの表記が。。。あと、1ヶ月やってくれたら、早めの冬キャンができるところなのですが。。。
Posted by armyseals
at 2018年08月12日 14:39

浅間山の麓、コレマタ絶景のキャンプ場ですね~。
ソロキャンが2000円だったリニューアルオープン時に狙っていましたが行けず。
今年の5月に下見させて頂いておりました。
ゴミ捨てOKにシャワー無料の避暑地であれば3500円でも視野に入ってきますね。
夕立や雷雨はアレですが、焚火ができたようなので何よりです!
つつじの湯の冷泉はどうでしたか?
ファミキャンの予定も決めて来るとはお気に入りの場所が増えましたね(笑)
ソロキャンが2000円だったリニューアルオープン時に狙っていましたが行けず。
今年の5月に下見させて頂いておりました。
ゴミ捨てOKにシャワー無料の避暑地であれば3500円でも視野に入ってきますね。
夕立や雷雨はアレですが、焚火ができたようなので何よりです!
つつじの湯の冷泉はどうでしたか?
ファミキャンの予定も決めて来るとはお気に入りの場所が増えましたね(笑)
Posted by オフライン
at 2018年08月12日 21:15

オフラインさん
冷泉のことまで、パレてましたか~
小規模高規格路線にしては、抑えられたお値段だとおもいました。ただ、チェックインが13時からなのに対して、アーリー代が別途2000円。今回も、折角、遠いところにいくのだからと、0930頃から入れてもらって、合計5500円のお代となりました。安いにこしたことはないけれど、午前中には、設完して、のんびり時間を確保したいかな~!
冷泉のことまで、パレてましたか~
小規模高規格路線にしては、抑えられたお値段だとおもいました。ただ、チェックインが13時からなのに対して、アーリー代が別途2000円。今回も、折角、遠いところにいくのだからと、0930頃から入れてもらって、合計5500円のお代となりました。安いにこしたことはないけれど、午前中には、設完して、のんびり時間を確保したいかな~!
Posted by armyseals
at 2018年08月12日 22:21
