ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月14日

2013年8回目(道志の森)

4月13-14日で行ってきました、道志の森へ!

先週の悪天候予報で1週間ずらしましたが、人生初の道志方面出撃でした。

道志のどこにするか、迷いましたが、名を冠している道志の森をチョイス。

中央道では、大月ICまで行って、南に下るか、相模湖ICで降りて西にいくか。。。やはり道志みちを長く走ってみたいと思い、相模湖ICから一般道へ。

道志みちに入ると、それはもう、キャンプオーラが出まくりの雰囲気で・・・これまで名前だけ聞いてきたいろんなキャンプ場のカンバンはもちろん、「キャンプ用まき」、「きこりのろうそく」などと書かれたお店もいくつかあって、いまさらながら、ここはキャンプのメッカなんだと思い知らされました。

そんな感じで、道志の森へ到着してみると、管理人さんは不在・・・おおらかな感じがこれまた良く、まずはサイト選びの旅へ。なんと言っても川沿い、約2km近くが道志の森のフィールドですから、見てまわるだけでも心が躍ります。

管理棟より川上側の池を中心としたサイトは、ファミ向なんだろうと思いながら、川下側に足を延ばすと、いい感じのサイトがたくさん・・・・選ぶのに困ったくらいですが、こんな場所にしてみました。

2013年8回目(道志の森)


川まですぐのサイトで、聞こえてくる川の音が、逆にほかの音を遮って、自然らしさを感じさせてくれます。川のすぐそばに張ることを選んだで、ペンタの小川張りにチャンレンジ。

2013年8回目(道志の森)

午後に入って、そこそこ人が入ってきましたが、川下側に関する限り、ソロかデュオの方が多かったようです。夕方から焚き火を始め・・・

2013年8回目(道志の森)

夜ご飯は、焼肉定食風に・・・気温が低かったので、メスティンでの28分炊きで、完璧、ご飯へ!

2013年8回目(道志の森)

キャンプ場のすぐ外のまき屋さんで買った、ならのまきの火持ちが良すぎ、12時過ぎまで焚き火を満喫してしまいました。周りのキャンパーさんは22時前には就寝の様子。明かりといえば、ほのかに揺いでいた遠くのサイトの焚き火と星の光だけ・・・。

ドーンという風景にもあこがれますが、どこか大人好みの雰囲気にも引き寄せられるものが・・・記憶は定かではありませんが、小学生のころに行ったキャンプ場、川沿いの林間だったはず。似ていたのかもしれません、原風景に。




タグ :ソロ道志

同じカテゴリー(道志)の記事画像
水之元キャンプ場(2019年11泊目)
水之元キャンプ場(2019年8泊目)
ネイチャーランドオム(2019年4泊目)
ネイチャーランドオム(2018年19-20泊目)
水之元キャンプ場(2018年12泊目)
ネイチャーランドオム(2018年7泊目)
同じカテゴリー(道志)の記事
 水之元キャンプ場(2019年11泊目) (2019-11-30 14:07)
 水之元キャンプ場(2019年8泊目) (2019-07-03 19:13)
 ネイチャーランドオム(2019年4泊目) (2019-04-27 13:48)
 ネイチャーランドオム(2018年19-20泊目) (2018-10-01 06:19)
 水之元キャンプ場(2018年12泊目) (2018-06-28 19:07)
 ネイチャーランドオム(2018年7泊目) (2018-04-14 18:19)

この記事へのコメント
こんばんわー。

道志初出撃おめでとうございます!

しかも、いきなり道志の森とは・・・コアな所おさえましたね。

川沿いの林間サイトにペンタ、これぞ道志!ってな雰囲気でGoodですね。

ココ、私もいつかは行ってみたいキャンプ場です。

あー、ソロキャン・・・いいなあ~。
Posted by nate_hrswnate_hrsw at 2013年04月14日 23:13
nateさん
コアなところなのでしょうか?(笑)
ランドオウムなど、候補は他にもたくさんありましたが。。。気になっているところを回ってみるだけでも、かなり時間がかかりそうです。どこかで、遭遇したら、よろしくです。
Posted by armysealsarmyseals at 2013年04月15日 09:24
おはようございます。

道志、良い雰囲気ですねー!
今年行ってみたいエリアなので参考になります♪
どーんという風景よりも、のくだりに共感です。
どーんの風景ももちろん良いんですけど、木々に囲まれた隠れ家な雰囲気に惹かれる年頃です(笑)
Posted by ソラオトソラオト at 2013年04月15日 10:35
こんにちは、ソラオトさん

いやぁ~共感いただけてほっとしました。

じつは、ど~ん、のくだりを書きながら、ひょっとして、朝霧大使からどんなクレームが来ることかと、内心、ひそかに心配していたのです。

前のキャンプレポートを拝見して、とても怖い人、ということが、よーくわかりましたので(笑)

朝霧をステーキとすれば、道志は、味噌汁みたいなものかもしれません。

お肉はちょっと重いかなぁ、と思う瞬間があったら(又は年齢に達したら^^)、是非、是非、行ってみてください。

こちらは、最近、川沿い林間3連チャンで、そろそろ、ごく厚ステーキも食べたいかも(まだ若いもので^^)。

IかNサイトのど~ん、今年はまだ見ていません。もっともジャンボリーでソロのときはOサイトが気に入っていますが。
Posted by armysealsarmyseals at 2013年04月15日 12:51
こんばんは♪

自分、その日はオフ会に参加していましたが道志の話は出てましたねぇ~。

やっぱり違いますか??

我が家も年内に一度は行ってみるかな?

あっ、間違えた・・・『ソロ』でかな????
Posted by 颯凪颯凪 at 2013年04月16日 00:28
颯凪さん

もちろん、渋い感じでの雰囲気の良さは、いままで行ったキャンプ場のなかでもピカいちかと。

でも、感じた一番の違いといえば、それは、キャンプ場業がこの界隈では一大産業として存在していることが実感できる、という点でしょうか。

道志というとソロのイメージが湧いてしまいがちですが、ファミでも楽しめると思います。川沿い、林間からするとやっぱり夏がお薦めでしょう、きっと。

道志の森は直火可でした。近くのまきやさんで「きこりのろうそく」(1000円くらい)でも手に入れれば、お子さまも喜ぶこと間違いなし!

道志方面に行くと決めた後、どのキャンプ場を選ぶかという「迷い」と「楽しさ」からすでにキャンプは始まっています!

ホントに道志みち沿いにはたくさんありますから。

群馬からでしたよね。関越-圏央道-中央で相模湖で降りて、一般道っていう感じでしょうか。多分ですが、朝霧に行かれたときと時間は同じくらいじゃないでしょうか^^
Posted by armysealsarmyseals at 2013年04月16日 08:52
すごい。
癒されるんでしょうね〜
私もいつか訪れたいキャンプ場のひとつになりました。
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年04月16日 19:42
natural*Y*さん

こんばんは、コメありがとうございました。

ここに限らず、道志方面はよさそうなところがいっぱいあるみたいですよ、単なる耳年増ですが^^

ぜひいつか、行ってみてくださいね~
Posted by armysealsarmyseals at 2013年04月16日 20:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年8回目(道志の森)
    コメント(8)