ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月07日

2013年12回目(椿荘オートキャンプ)

来週の3連休ファミに備え、2年程前に買うも、未だ使用のテントを試すため、道志は、椿荘へ行ってきました。。今回出撃はファミに向けた、試し張り、トライが目的。(←ホントにそのまま連れには伝達済み)それ以外の邪な気持ちは一切あるはずが。。。。いえ、ありありです。


試すといえば、椿荘も初のステイ。オムか山伏にもしようかとも迷いましたが、一番近かったものですから。


これが初張りのロゴスのQTOP。もう廃盤かもしれませんが、公称3名というサイズ、ありそうでなかなか無い気がします。これならば、余裕で2名はいけることを確認。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)


連れがタープで使っているコットを試しに入れてみるも。。。ちょっと入りきらず。結局、無理して使いましたが。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)


試しついでに、今まで気になっていた缶詰を、今回、まとめてトライする(という名の超手抜き飯)こととして・・・



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)


左から、キャンベル(クラムチャウダーチャンキー)、缶つま(マッシュルームのガーリックソース)、缶詰つま(たこのオリーブオイル漬)

クラムチャウダーはどなたかのブログで絶賛されていたので、チャウダー好きの私としては、いつかは、と思っていました。これは、牛乳などを加える必要のない、暖めて完成、というソロキャンにぴったりの飯。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ) 


シェラカップに取り分け、2回に分けて暖めて食べましたが、なかなかいける味でした。ただ、分量が多いので、一人で全部というのは、ちょっと飽きがくるかも。たこのオリーブオイル漬も、そこそこいけますっ。


それからもうひとつ試さなければならないことが。。。きこりのろうそく!設営してから、きこりさんへ買出しに行ってきました。大=1500円 小=1000円とのことですが、大と小の差が見た限りではほとんどなかったようです。買ったのは小の方。薪一束くらいの大きさでしょうか。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)2013年12回目(椿荘オートキャンプ)


十字の切れ込みに着火剤を下まで竹の棒で押し込んで、竹の先に火をつけて、切れ込みに入れると簡単に火がつきます。これが着火直後。。。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)


しばらくすると。。。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)


そして火が安定してきたら、こんな感じへ。誰がつけたのかわかりませんが、ろうそくという名前、ピッタリという他ありません。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)


約1時間で、ここまで燃えます。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)


何ごとにも終わりはあるもの。1時間20分くらいで、割れて、薪となりました。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)



今朝は、シャウエッセンを焼いて、昨日食べ残したマッシュール缶をトライ。。。ノーコメントにしておきましょう。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)


椿荘は初のトライでしたが、オムと雰囲気が良く似ていて、プライベート感もあり、また、ソロにも優しいキャンプ場でした。本当かどうかは知りませんが、激コミ期でもそこそこ空いているとかいないとか。困ったときに駆け込み寺的に使おうと、ここにメモっておくこととします。

昨日の梅雨明け、ネットのニュースを今朝読んで、試しに、林越しの空を覗いてみると・・・確かに、夏のソラ。道志もどんど熱くなっていくのでしょうね。



2013年12回目(椿荘オートキャンプ)






















同じカテゴリー(道志)の記事画像
水之元キャンプ場(2019年11泊目)
水之元キャンプ場(2019年8泊目)
ネイチャーランドオム(2019年4泊目)
ネイチャーランドオム(2018年19-20泊目)
水之元キャンプ場(2018年12泊目)
ネイチャーランドオム(2018年7泊目)
同じカテゴリー(道志)の記事
 水之元キャンプ場(2019年11泊目) (2019-11-30 14:07)
 水之元キャンプ場(2019年8泊目) (2019-07-03 19:13)
 ネイチャーランドオム(2019年4泊目) (2019-04-27 13:48)
 ネイチャーランドオム(2018年19-20泊目) (2018-10-01 06:19)
 水之元キャンプ場(2018年12泊目) (2018-06-28 19:07)
 ネイチャーランドオム(2018年7泊目) (2018-04-14 18:19)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)

きこりのろうそくなんて面白いアイテムあるんですね~♪
キャンプの雰囲気は増しそうですね(*^^)vただ毎回やるとランニングコストが結構かかるのかな・・・?

手抜き缶詰メシ。最高です!!ウチもまだ缶詰には手を出していなかったので、勉強になります(^^)/マネしたい!

そういえば!4枚目の写真でシエラカップを温めるのにバーナーパット?みたいなものを使用されているようにお見受けしますが、これって結構効果的なんですか!?
Posted by 旅空旅空 at 2013年07月07日 23:11
旅空さん

こんにちは。いきなり夏になりましたね~

パットは、ユニフレームのバーナーパットのSです。シングルバーナーのゴトクとして使っています。かさばらないのがいいところ。

それと、バーナーの火がメッシュを通り抜けず、シェラなどに、直接、火があたらないので、チタン製のクッカーに起こりがちな、焦げ低減にも役立と思います。
Posted by armysealsarmyseals at 2013年07月08日 08:59
缶詰。  ソロならではの贅沢ですね! 
※ファミでみんなが缶詰食ってるのを見かけたら、かなり怪しいく感じるし。。

きこりのローソク。 
もっと長く燃えている物だと思ったんですけどね~。一応蝋燭ですもんね(笑) 
直火ならではの贅沢!? ってかこれ、重くないんですかね??
Posted by 颯凪 at 2013年07月08日 10:21
颯凪さん

ろうそくですが、杉の木ベースだそうで、見た目よりは重くなかったです。薪一束よりはちょっと重い程度でした。

あはは、ファミで缶詰尽くしだったら それはもう・・・・でも見てみたいです^^

とはいえ、料理のアクセントに使えるかもですから、ぜひ、研究を!
Posted by armysealsarmyseals at 2013年07月08日 19:35
こんにちは。

コット、がんばって入れましたね。(笑)

うちのも、高さがあるものなので、もう少し低いの買って、
入れたいなとか思ってるんですよね。♪

そして、ソロキャンしながら、サバイバルの本を読む。
いいですねぇ。

私なんかは、この前のキャンプで読む本がなく、
いつも持参しているロープワークの本読んでましたよ(笑)

最近、お手軽缶詰料理に興味を持ってますので、
参考にさせていただきますね。

きこりのろうそくは、まだ使ったことないので、いつか使ってみたいです。(^^)

来週のファミキャン楽しんで来てくださいね。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年07月09日 12:05
ふみぽん

ロープワークの本を持っているだけでも、凄い!

それをちゃんと読んでいらっしゃるとは、もっと凄いです。

私などは、蝶々結びを連れに見せて、この結び方、本当は、ダブルエイトノットって言うんだ、などと適当かましていますからね。

これからは、もう少し真面目に勉強します。
Posted by armysealsarmyseals at 2013年07月09日 18:00
こんばんは♪

道の駅の前の「きこり」私も行きました!
きこりのろうそく幻想的ですね〜
次回は試してみます♪

我家、父子キャンプで缶詰オンパレードです(笑)
Posted by ハマキャン at 2013年07月09日 22:04
ハマキャンさん

父子での缶詰活用、心強い限りです!

それなら、ソロで活用しても、問題なし、ですよね?
Posted by armysealsarmyseals at 2013年07月09日 23:05
こんにちは。

そのデカイ キャンベル、私もKALDIで買ったまま保管中です。

手抜きのソロで使おうかと・・・その後ソロの機会はありませんで、放置中です。

Q-TOP、新モデルは色が随分ファンキーになりましたね。
・・・そのオレンジが良かったのに。

2年も寝かせましたか・・・私もタンスの肥やし幕が何張か。。。

椿荘も良さげなキャンプ場ですね、いつか行ってみたいです。
Posted by nate_hrswnate_hrsw at 2013年07月11日 18:24
nate hrswさん

お久しぶりですっ!

新幕へ眼がいっても、肥やし抱えたままでは、無理かなと思い使ってみました。

悪くないですけど、ちょっと、弱々しい感じは否めませんでしたね。

でも ロゴスといえば、オレンジ、というのがわたしのイメージなのでその点では満足かと。

クラムチャウダーチャンキーの味は、ほんと悪くないので、ファミでも、たとえば、あたためて、パンにつける、とかパスタソースにっていう利用の仕方はOKだと思います。
Posted by armysealsarmyseals at 2013年07月11日 18:56
おはようございます。
今頃はファミキャン真っ最中でしょうか(^^)

写真で見るテーブルの上とかが凄く綺麗で感心しました。
周りも物とか散乱していないし。。
自分はと言うと…めちゃくちゃ汚いんです(爆)
その辺が初心者の未熟差でしょうね。

私も3連休だったので行ってきました。(下見だったので1泊だけ)
内山牧場へ。しかも原付2種で(笑)
Posted by すずなりすずなり at 2013年07月15日 07:42
すずなりさん

この連休は、ファミで、朝霧ジャンボリーへきています。いま、帰りの鳴沢村の道の駅で、休憩中です。

ここからも、今日は、富士山、綺麗に見えていますよ~

綺麗と言えば、私のテーブルの上をほめていただいたようですが、こつをひとつ伝授します。 

撮る前に、フレームの外に、どかす。これにつきますっ!
Posted by armysealsarmyseals at 2013年07月15日 11:40
こんにちは。
早速お邪魔しました~。

缶詰はいろいろと試されているんですね。
私、缶詰初心者なので、美味しい缶詰を教えて下さいませ (^_^;)

まだ日程は決まっていませんが、珍しい缶詰を探しておこうと思います♪
Posted by i:nai:na at 2013年08月02日 10:23
いーな さん

いえいえ、わたしも初心者です!

外での缶詰は、味を超越しますからね〜

楽しみにしています!
Posted by armysealsarmyseals at 2013年08月04日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年12回目(椿荘オートキャンプ)
    コメント(14)