2014年12月18日
某所(2014年17泊目)
12月13-14日、JOGさんと埼玉某所へキャンプへ行ってきました。故あって場所は伏せますが、素晴らしい天気の下、12月1回目のキャンプを満喫。
昨年から今年にかけては、508A+アタッチメントで冬場を乗り切りましたが、こまめな給油が面倒になり、とうとうフジカに手を出してしまいました。しかも防風ガラス付バージョン。 武井にしようか悩みに悩みましたが、WILD1に書いてあった、「超上級者用」という但し書きに恐れをなしての決断です。

あえてスカートのないドームテントにフジカを入れて、効果のほどを確かめるつもりが、現地に着いてみてみたら、なんとテントではなくペンタの袋。。。JOGさんのメッシューシェルターに居候させていただきました。
広いシェルターでも夜になって、中に入ってみると暖かさを実感できます。とはいえ、外気温ゼロ度付近で中は、5-6度位まで。でも小さなテントだったら10度くらいまではいけるかもしれません。
今夜は男二人ですき焼きをつつく。。。


予定が、平成生まれの若者2人も登場し、結局は4人での宴会へ。

今年ももうすぐ終わり。行けてあと一回だけかなぁ。
昨年から今年にかけては、508A+アタッチメントで冬場を乗り切りましたが、こまめな給油が面倒になり、とうとうフジカに手を出してしまいました。しかも防風ガラス付バージョン。 武井にしようか悩みに悩みましたが、WILD1に書いてあった、「超上級者用」という但し書きに恐れをなしての決断です。

あえてスカートのないドームテントにフジカを入れて、効果のほどを確かめるつもりが、現地に着いてみてみたら、なんとテントではなくペンタの袋。。。JOGさんのメッシューシェルターに居候させていただきました。
広いシェルターでも夜になって、中に入ってみると暖かさを実感できます。とはいえ、外気温ゼロ度付近で中は、5-6度位まで。でも小さなテントだったら10度くらいまではいけるかもしれません。
今夜は男二人ですき焼きをつつく。。。


予定が、平成生まれの若者2人も登場し、結局は4人での宴会へ。

今年ももうすぐ終わり。行けてあと一回だけかなぁ。
この記事へのコメント
こんちゃ!
一機に更新ですか。。。すんげー!
フジガ火入れおめでとうございます。。
次回は、コンパクトな幕でお試しくださいませ!
自分は、メッシュシェルターに薪ストを突っ込んでみます。。
しかし、まったりの2日でしたね。。また、よろしくです。
一機に更新ですか。。。すんげー!
フジガ火入れおめでとうございます。。
次回は、コンパクトな幕でお試しくださいませ!
自分は、メッシュシェルターに薪ストを突っ込んでみます。。
しかし、まったりの2日でしたね。。また、よろしくです。
Posted by JOG
at 2014年12月18日 20:40

こんばんはー♪
JOGさんと一緒だったんですね!
埼玉某所ってドコだろ?
我が家ももう1台ストーブ欲しいです。
フジカ良いですね~
JOGさんと一緒だったんですね!
埼玉某所ってドコだろ?
我が家ももう1台ストーブ欲しいです。
フジカ良いですね~
Posted by たるなま
at 2014年12月18日 23:16

JOGさん
シェルターに入れていただいてありがとうございました。
おかげで無事火入れができました。
ところで、日曜日の夜、じつは、ここへまた行ってきました。
理由はまた今度、お話ししましょう。
シェルターに入れていただいてありがとうございました。
おかげで無事火入れができました。
ところで、日曜日の夜、じつは、ここへまた行ってきました。
理由はまた今度、お話ししましょう。
Posted by armyseals
at 2014年12月18日 23:38

たるなまさん
こんにちは。たるなまさんのお名前も会話の中で登場していたんですよ!
お時間があえば、次回は是非ご一緒に!!!
こんにちは。たるなまさんのお名前も会話の中で登場していたんですよ!
お時間があえば、次回は是非ご一緒に!!!
Posted by armyseals
at 2014年12月18日 23:40

こんにちは。
色々な方のレポを読んでいて、キャンプ用のストーブはフジカが一番良いさそうだなぁ~と最近感じます。
武井は確かに爆発的な暖かさですが、燃費が悪く余熱が必要なため、すぐに暖まりたいときは不向きです。
フジカ、アルパカ、レインボー・・・と考えると、トータルバランスは、フジカに軍配が上がると私は感じます。。。
色々な方のレポを読んでいて、キャンプ用のストーブはフジカが一番良いさそうだなぁ~と最近感じます。
武井は確かに爆発的な暖かさですが、燃費が悪く余熱が必要なため、すぐに暖まりたいときは不向きです。
フジカ、アルパカ、レインボー・・・と考えると、トータルバランスは、フジカに軍配が上がると私は感じます。。。
Posted by hikatsubaka
at 2014年12月20日 18:11

hikatsubakaさん
最後まで武井とまよいましたが、シェルターに入れても静か、炎上リスク低、給油間隔長い、でフジカにしました。
なにかあれば、いえでも使いやすそうというのは、後つげの理屈です(笑)
最後まで武井とまよいましたが、シェルターに入れても静か、炎上リスク低、給油間隔長い、でフジカにしました。
なにかあれば、いえでも使いやすそうというのは、後つげの理屈です(笑)
Posted by armyseals
at 2014年12月20日 20:36

こんにちは。こんなストーブがあると真冬でもテントはくする気が湧きますね。フジカのストーブ、かなり小さいものだと初めて知りました。ほしい〜が、春〜秋の置き場が無い〜
Posted by show at 2014年12月20日 22:40
showさん
置場のことまで考えていませんでした。さて、どうしよう(笑)。当面は、車の中にいれたままですかね。
フジカは倒れてしまっても、灯油が漏れないというのがうりのひとつだそうです。
置場のことまで考えていませんでした。さて、どうしよう(笑)。当面は、車の中にいれたままですかね。
フジカは倒れてしまっても、灯油が漏れないというのがうりのひとつだそうです。
Posted by armyseals
at 2014年12月20日 23:24

フジカ羨ましい!!欲しい!!笑
本当に冬以外の季節の置き場も問題なんですよね(~_~;)
無許可で買うと嫁が怒るので躊躇してしまっています。
この冬はソロ出撃になりそうなので、今季は買ったガスストーブでなんとやり過ごします笑
フジカの活躍また色々教えてくださいね(^O^)
本当に冬以外の季節の置き場も問題なんですよね(~_~;)
無許可で買うと嫁が怒るので躊躇してしまっています。
この冬はソロ出撃になりそうなので、今季は買ったガスストーブでなんとやり過ごします笑
フジカの活躍また色々教えてくださいね(^O^)
Posted by *snow*
at 2014年12月20日 23:54

snowさん
大きな声では言えませんが、じつは無許可なんです。
年内になんとか使ってレポりたいと思います。
大きな声では言えませんが、じつは無許可なんです。
年内になんとか使ってレポりたいと思います。
Posted by armyseals
at 2014年12月22日 16:55

こんにちは。
armysealsさんのことだから、てっきり武井かと思ってました。
というか、armysealsさんって、ストーブ持ってなかったんでしたっけ?
armysealsさんのことだから、てっきり武井かと思ってました。
というか、armysealsさんって、ストーブ持ってなかったんでしたっけ?
Posted by i:na
at 2014年12月24日 13:29

i:naさん
昨シーズンは508Aで過ごしましたが、今年はなにか、もう少し大型のものをと思って買ってしまいました。
武井にたどり着くためにはあと、数年はかかるかもしれません(笑)
昨シーズンは508Aで過ごしましたが、今年はなにか、もう少し大型のものをと思って買ってしまいました。
武井にたどり着くためにはあと、数年はかかるかもしれません(笑)
Posted by armyseals
at 2014年12月24日 18:31
