2014年05月03日
ネイチャーランドオム(2014年5泊目)
ペンタの下で、川の音を聞きながら眠りたい、と思い、5月1日-2日にかけて、道志のネイチャーランドオムへ出撃。
この民家風の建物が受付。

受付からサイトまでは1km程山道を登ります。ここを右折。

すると右手には古民家風の家があり、ここに岩風呂があるとのこと。予約制で大人1名400円。どうやら貸切にできる仕組みのようです。

水曜日にはかなりの雨になったとかで、11時頃到着したときには誰もいませんでした。川がすぐ脇を流れている滝見平、という名前がついているサイトへ投宿。


今日はペンタの下でのコット寝とします。このサイトであれば、風の影響をあまり受けないと見ました。高さの調節できるロゴスのプッシュアップポールを初使用!

そしてWild1で見つけたバーナー用の五徳も初使用。4段階に高さが調節でき、一番高くすると、コールマンのシングルバーナー(ガス)にぴったりです。写真上に見えているのが水場。

散策がてら登っていってみると、

綺麗な炊事棟でした。

ここから振り返ってサイトを見てみるとこんな感じ。

和式ではありましたが、お手洗いも水洗でとても綺麗。

さらにはこんな立派なバーベキュー棟もあって、この下でのコット寝も考えましたが、2時間制で要予約とのこと。ただし、料金はかかりません。

サイトに戻って、夜飯のシュチューを作り始めます。セブンイレブンで初めて見つけた、イナバのミニじゃがいもなる缶詰を使ってみました。やや小振りのむいてあるじゃがいもが7個程入っています。皮むきが面倒なときにはいいかもしれませんね。味も普通でした。ちなみにベルギー産です。

シングルバーナーを使っていて、五徳なんて、とそう思ってきましたが、使い勝手は◎。

そして18時半頃、実食へ!日が長くなりましたね。

そして夜の部。



横になりながら眺める焚き火を充分堪能して就寝。

翌日はキャンプ場全体の散策を狙っていましたが、なんと、車のバッテリー切れやらなんやらで、実行で出来ず、再訪時の課題としました。
オムには、プライベート感いっぱいのサイトもあれば、広場に面した大きなサイトもあるようなので、いろんな使い方が出来そうです。すべてオートサイトのようですが、面白かったのは、混雑時期になると、予約不可になるという点。早いもの勝ちだそうです。山の中に入っていっているのに、なぜかFMはほぼばっちり、AMはほとんど入らないという不思議な現象も。AUのLTEも大丈夫なので、仕事かかえながらの平日キャンプも問題なしです(笑)
この民家風の建物が受付。

受付からサイトまでは1km程山道を登ります。ここを右折。

すると右手には古民家風の家があり、ここに岩風呂があるとのこと。予約制で大人1名400円。どうやら貸切にできる仕組みのようです。

水曜日にはかなりの雨になったとかで、11時頃到着したときには誰もいませんでした。川がすぐ脇を流れている滝見平、という名前がついているサイトへ投宿。


今日はペンタの下でのコット寝とします。このサイトであれば、風の影響をあまり受けないと見ました。高さの調節できるロゴスのプッシュアップポールを初使用!

そしてWild1で見つけたバーナー用の五徳も初使用。4段階に高さが調節でき、一番高くすると、コールマンのシングルバーナー(ガス)にぴったりです。写真上に見えているのが水場。

散策がてら登っていってみると、

綺麗な炊事棟でした。

ここから振り返ってサイトを見てみるとこんな感じ。

和式ではありましたが、お手洗いも水洗でとても綺麗。

さらにはこんな立派なバーベキュー棟もあって、この下でのコット寝も考えましたが、2時間制で要予約とのこと。ただし、料金はかかりません。

サイトに戻って、夜飯のシュチューを作り始めます。セブンイレブンで初めて見つけた、イナバのミニじゃがいもなる缶詰を使ってみました。やや小振りのむいてあるじゃがいもが7個程入っています。皮むきが面倒なときにはいいかもしれませんね。味も普通でした。ちなみにベルギー産です。

シングルバーナーを使っていて、五徳なんて、とそう思ってきましたが、使い勝手は◎。

そして18時半頃、実食へ!日が長くなりましたね。

そして夜の部。
横になりながら眺める焚き火を充分堪能して就寝。

翌日はキャンプ場全体の散策を狙っていましたが、なんと、車のバッテリー切れやらなんやらで、実行で出来ず、再訪時の課題としました。
オムには、プライベート感いっぱいのサイトもあれば、広場に面した大きなサイトもあるようなので、いろんな使い方が出来そうです。すべてオートサイトのようですが、面白かったのは、混雑時期になると、予約不可になるという点。早いもの勝ちだそうです。山の中に入っていっているのに、なぜかFMはほぼばっちり、AMはほとんど入らないという不思議な現象も。AUのLTEも大丈夫なので、仕事かかえながらの平日キャンプも問題なしです(笑)
この記事へのコメント
こんにちは
道志にいらしたんですね。
時間があれば道志も流したかったんですが
田代から直帰でした。
混雑時は予約不可とは面白いですね。
ある意味ソロ向きかもしれませんね。
道志にいらしたんですね。
時間があれば道志も流したかったんですが
田代から直帰でした。
混雑時は予約不可とは面白いですね。
ある意味ソロ向きかもしれませんね。
Posted by Y0shio
at 2014年05月03日 16:26

Y0shioさん
確かに混雑時に予約できなくて、ファミっていうのはちょっときついかしれませんね。
今日なんかはきっと、道もキャンプ場も激コミなんでしょうね。
確かに混雑時に予約できなくて、ファミっていうのはちょっときついかしれませんね。
今日なんかはきっと、道もキャンプ場も激コミなんでしょうね。
Posted by armyseals
at 2014年05月04日 11:22

こんにちは~!
久しぶりです。
道志方面は、一度も行った事がないので、今年は、行こうと考えています。
たき火しながらのウイスキーは、雰囲気があって美味しく飲めそうですね!
今度、ウイスキー飲みながらたき火やってみようと思います。
久しぶりです。
道志方面は、一度も行った事がないので、今年は、行こうと考えています。
たき火しながらのウイスキーは、雰囲気があって美味しく飲めそうですね!
今度、ウイスキー飲みながらたき火やってみようと思います。
Posted by hs
at 2014年05月10日 11:38

hsさん
そうだったんですね。
かくいう私も道志デビューは昨年4月。キャンプ場がいっぱいある道志のことですから、なかなか周りきれません(笑)
良いところが一杯ありますから、ぜひ、行ってみてください。
そうだったんですね。
かくいう私も道志デビューは昨年4月。キャンプ場がいっぱいある道志のことですから、なかなか周りきれません(笑)
良いところが一杯ありますから、ぜひ、行ってみてください。
Posted by armyseals
at 2014年05月11日 09:51

はじめましてotoといいます^^
ちょうど先日オムにお邪魔してきたところなんですが、
上の方の杉の森サイトを使用したのですが、
滝見平の方が未散策で気になっていたんです!
様子がわかって嬉しい~。
いなばのミニじゃがいもの缶詰便利そうですね。
見つけたら使いたいな^^
ちょうど先日オムにお邪魔してきたところなんですが、
上の方の杉の森サイトを使用したのですが、
滝見平の方が未散策で気になっていたんです!
様子がわかって嬉しい~。
いなばのミニじゃがいもの缶詰便利そうですね。
見つけたら使いたいな^^
Posted by oto
at 2014年06月03日 09:43

otoさん
はじめまして!
滝見平、なかなかよかったです。川もそばにあって、天然の冷蔵庫として使えます。
私が行ったときは、杉の森の方が閉鎖状態だったので、そちらの方がみれてないんです。後で、ブログを拝見させていただきます。
ときどきは犬連れでやっていますので、これからもよろしく~
PS じゃがいもは、確かセブンイレブンにあったと思います。
はじめまして!
滝見平、なかなかよかったです。川もそばにあって、天然の冷蔵庫として使えます。
私が行ったときは、杉の森の方が閉鎖状態だったので、そちらの方がみれてないんです。後で、ブログを拝見させていただきます。
ときどきは犬連れでやっていますので、これからもよろしく~
PS じゃがいもは、確かセブンイレブンにあったと思います。
Posted by armyseals
at 2014年06月03日 13:23
